家族で楽しめるクリスマスパーティ!クリスマスの由来や楽しむアイディア集|学習プリント.com

家族で楽しめるクリスマスパーティ!クリスマスの由来や楽しむアイディア集

家族で楽しめるクリスマスパーティ!クリスマスの由来や楽しむアイディア集
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

今回は、みんなが大好きなクリスマスを楽しむパーティのアイディアやクリスマスの由来をご紹介します。

クリスマスが近づくと、外の空気も冷んやりしてきて、街のイルミネーションも可愛らしくなり、子供も大人もワクワクする季節ですね。
クリスマスディナーやプレゼント、パーティー等の準備で、みんな大忙しの時期ではないでしょうか。

みなさんは、なぜクリスマスが世界中でお祝いされる行事なのか知っていますか?

クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭を意味し、世界中で盛大にお祝いされ、多くのキリスト教の諸教派がイエス・キリストの降臨を祝うミサを催します。
クリスマスは、それぞれChrist「キリスト」mas「ミサ・礼拝」という意味があり、この日は、イエス・キリストの誕生日ではないことがわかります。

毎年12月25日に、世界中で共通してお祝いされる行事ですが、いつ頃始まったのかは諸説ありますので、今回は代表的な由来をみていきましょう。

ぜひ、クリスマスの意味を大切にしながら、家族でより楽しい時間を過ごすための参考にしてみてください。

スポンサーリンク

クリスマスの由来を知ろう!

クリスマスの由来を知ろう!

クリスマスの由来は?

クリスマスは、今から約2000年前ベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生を受けた、イエス・キリストの生誕をお祝いする日のことです。
当時のヨーロッパはローマ帝国時代。
キリスト教は国教ではありましたが、まだ民衆には定着していませんでした。
またその頃、ペルシャから太陽神ミトラスを信仰神とした「ミトラス教」が伝わってきました。
ミトラス教には、1年で最も昼間が短くなる「冬至」の日に行われる、「光の祭り」がありました。
この「冬至」は12月25日にあたり、この日を境に再び昼間が長くなり、太陽の力が強まっていくことをお祝いする日でした。
一方、ローマ帝国に元々あった農耕の儀式もまた、12月25日前後に行われていました。

そこで、ローマ帝国はイエス・キリストを「光」に例え、「光(太陽)の復活がキリストの復活」とし、元々あった祭りと合わせた折衷案として始められたのが、12月25日のクリスマスと言われています。

また日本では、12月24日はクリスマス・イヴで、12月25日がクリスマスと認識されていますが、本当のクリスマスは12月24日から始まっているのをご存知でしたか?日本では、“クリスマス・イヴ”は「クリスマス前夜」と訳されますが、実は、「Chirstmas Evening(クリスマスの夜)」を意味し、12月24日の日没〜12月25日の日没までがクリスマスということになります。

サンタクロースのモデルは?

クリスマスといえば、外せないのがサンタクロースです。
赤い服を着て、白い髭を生やした老人の姿。
トナカイのひく空飛ぶソリに乗り、子供達にプレゼントを配って回るこのサンタクロースに、モデルがいるのを知っていますか?
そのモデルになった人物とは、4世紀頃の現在のトルコの司教で、セント・ニコラス(聖・ニコラス)と言われています。
サンタクロースという名前は、セント(聖)・ニコラスのオランダ語(シンター・クラース)の英語のなまりだそうです。

ニコラスには、“貧しい家族のために、窓から金貨を投げ入れ、それが暖炉にぶら下げてあった靴下の中に入った”という逸話が残されており、ここから、“夜中に家に入り靴下にプレゼントを入れる”という現在のサンタクロース像が生まれたとされています。

クリスマスカラーの秘密

12月に入ると、赤、緑、金、白の代表的なクリスマスカラーで彩られます。
クリスマスカラーそれぞれには、大切な意味が込められています。
「赤」は、イエス・キリストが十字架の上で流したとされる血の色の象徴で「寛大さや愛」を意味し、「緑」は、枯れない常緑樹の力強い生命力の象徴で「永遠の命、神の永遠の愛」を意味します。
「金」は、キリスト誕生を知らせたベツレヘムの星の象徴であり「高貴さ・王権」を表します。
そして、クリスマスといえば雪。
雪は純白で汚れのない世界を演出してくれます。
この雪の色「白」は、「罪や汚れのない純粋無垢」を意味します。
それぞれのカラーに込められた思いや願いを知ると、クリスマスの飾り付けも、とても意味のある大切にしたい習慣になります。

スポンサーリンク

家族で楽しむクリスマスパーティのアイディア集!

家族で楽しむクリスマスパーティのアイディア集!

クリスマスを思いっきり楽しむために、家族みんなでパーティをしてみてはいかがですか?
子供達にも準備を手伝ってもらいながら、温かみのある、みなさんオリジナルのパーティをぜひ楽しんでください。

クリスマスツリータペストリー作り

クリスマスの飾りといえば、クリスマスツリーですね。
大きなクリスマスツリーは見応えがあり、お部屋も華やかになりますが、収納場所に困ったり、小さなお子さんやペットがいるとなかなか安心して部屋に置いていられません。
そこで、オススメなのがもみの木がプリントされている、タペストリータイプのツリーです。
マスキングテープや、安全ピン、ボタンを縫い付けたりと工夫しながら、オーナメントやイルミネーションを簡単に飾ることができます。

ステンドグラス風クリスマスオーナメント作り

クリスマスツリーがライトアップされていたり、オーナメントがたくさん飾られたツリーがあると、部屋中がキラキラし、よりワクワクしますね。
まるで、ステンドグラスのような綺麗なオーナメントが手作りできるキットを紹介します。
お子さんの成長の記念にもなる、オリジナルのクリスマスオーナメントをぜひ作ってみてください。

クリスマスソングをかけよう!

みんなが楽しめるクリスマスソングを流しながら、パーティを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
大人も子供もつい口ずさんでしまうような、誰もが知っているクリスマスソングといえば、「あわてんぼうんもサンタクロース」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」…これらの有名な童謡が入った“こどもじゃず”というカバーアルバムを紹介します。
このアルバムは、シンガーソングライターのROCOさんが発売するアルバムで、大人も子供も楽しめる音楽をジャズ風にアレンジした1枚です。
音楽をかけると、お部屋の中も一気に賑やかになります。

クリスマスリースサラダ

いつものサラダも、盛り付け方を変えるだけで豪華なクリスマスの食卓を演出できます。
普段は野菜が苦手なお子さんも、可愛らしい盛り付けで、食べることに興味を持ってくれたら嬉しいですよね。
作り方は、とても簡単なメニューなので、ぜひ参考にしてみてください。

〈材料〉4人分

ミニトマト10個ほど
ブロッコリー1房
レタス1/2個
スライスチーズ2枚
お好みのドレッシング適量

〈作り方〉
1、ミニトマトは半分に切り、レタスは一口大にちぎります。ブロッコリーは、小房に分けて茹で、チーズは、クッキーの型などを使って、星型に抜き取ります。
2、器にレタス、ブロッコリーをリース状に盛り付けます。ミニトマト、ブロッコリー、チーズをクリスマスリースを飾るように盛り付け、完成です。

まとめ

今回は、家族で楽しめるクリスマスパーティ!をテーマに、クリスマスの由来やパーティのアイディアをお伝えしました。
大人も意外と、行事の意味もわからず過ごしてしまっていることが多くあることに気づきました。
親が子に「伝える」ことも子育ての上で大切ですが、子供と一緒に「学ぶ」「楽しむ」ことも、記憶に残る親子の大切な時間になると思います。
クリスマスは1年で最もワクワクする行事です。
ぜひ、家族みんなで楽しいクリスマスをお過ごしください。

この記事を書いた
サポーターママ

まりママのプロフィール写真 まりママ 1女1男のママ

ママになり、国内3ヶ所、海外2ヶ所で生活。
目まぐるしい環境の変化を楽しみながら、子どもたちと一緒に成長していきたいと日々奮闘中のママです。
現在は、海外の現地校に通う女の子、男の子と日本とは違う文化や自然、歴史に触れるのがとても楽しく、子供達からたくさん刺激をもらっています。
子供達が大きくなってきた今、子育てで大切にしている事は、視野を広く持つ事、子供を信じて見守る事です。
毎日、一生懸命にお子さんと向きあうママたちの笑顔が、少しでも増えたらいいなという思いで情報を発信していきます。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー