妊娠中の正しいマッサージのやり方は?注意点や効果などを徹底解説|学習プリント.com

スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ
スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ

妊娠中の正しいマッサージのやり方は?注意点や効果などを徹底解説

妊娠中の正しいマッサージのやり方は?注意点や効果などを徹底解説
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

妊娠中は身体・体調のあらゆる面での変化が大きいものです。
それにともなって、妊娠中の体はとても敏感なため、ホルモンバランスの影響で心身共にさまざまなトラブルが起こりやすくなっています。

特に足のむくみやつりに困っている方、腰の痛みや肩こりなどの不快症状に悩まされている方も多いでしょう。
そこでトラブルの解消や精神的なリラックス効果を期待して整体などの店舗でマッサージを受けたい、自宅でセルフマッサージをしたいと考えている方も多くいるのではないでしょうか。

しかし、初めての妊娠だと、妊娠中のマッサージって行っても安全なの?本当に大丈夫?と疑問に感じているかもしれません。 

ここでは正しいセルフマッサージのやり方と、マタニティマッサージを店舗で受ける際の注意点と合わせて、妊娠初期と中期以降と安全にマッサージを受けられる時期はいつなのか、その効果も解説します。

少しでも出産までの不安や心配を取りのぞいて、健康で快適なマタニティライフを過ごしましょう。

スポンサーリンク

妊娠中に行うマッサージの種類と効果

妊娠中に行うマッサージの種類と効果

妊娠中のマッサージは、筋肉や脂肪などを動かして、妊娠による不快な症状、例えば足のむくみや、体の痛みとして現れる肩こりや腰痛などを和らげる効果があります。

その上、赤ちゃんの発育によい影響を与えるとも言われています。

具体的にどんな種類のマッサージがあるのか詳しくご紹介します。

種類によって得られる効果も異なるため、ご自身の状態や目的に合うものを選んでくださいね。

妊娠中のマッサージの種類一覧

マッサージの種類内容
妊娠線、むくみ予防マッサージボディクリームや保湿液を使って、特に、妊娠線やむくみが出やすい場所を優しくマッサージします。
おっぱいマッサージ産後に母乳が出やすいように準備するためや、赤ちゃんが吸いやすいように乳首の形を整えるために、乳頭や乳輪部のマッサージを行います。
オイルマッサージ精神的なリラックス効果で、疲れやストレスを解消し、リフレッシュすることが期待できます。通経作用(月経をスムースに促す作用)がほとんどない、グレープフルーツやレモンなどの柑橘系のアロマオイルを使ってマッサージするとOKでしょう。妊娠中に使用するとNGなアロマもあるため、専門店で行うことをおすすめします。
骨盤矯正マッサージ骨盤の歪みを矯正することで、腰痛の軽減や便秘解消や、冷え、むくみなどを解消します。自分で行うのは難しいため、マッサージの専門店で行うか、パートナーにやってもらいながらマッサージすると良いでしょう。

妊娠線、むくみ予防マッサージ 

ご自身によるボディクリームや保湿液を使ってのマッサージは、妊娠線予防やむくみケアに向いています。
妊娠線は産後にも残るため、予防して、なるべくきれいな体でいたいですよね。

入浴中や入浴後は血行もよくマッサージに最適です。
しっかり保湿しながら優しい力で行うことで効果が期待できます。

もちろん自分一人でマッサージを行ってもいいですが、今後のことについて語り合いながらパートナーにしてもらうのもリラックス効果や安心感が得られるためオススメです。

おっぱいマッサージ

スムーズに母乳育児を始められるように行います。
赤ちゃんが母乳を吸いやすいように、陥没乳頭や扁平乳頭といわれる乳首の形を整える事が目的です。
そして母乳の分泌を促進させる効果があります。 

オイルマッサージ

リラックス効果を目的としています。
アロマオイルに含まれている香りの成分には多種多様な効能があり、身体にも心にもに優しく働きかけてくれるのです。
リラックス効果を発揮して、不安と神経質になりがちな妊娠中のアロマに癒されてください。
しかし、専門知識が必要なのでマタニティマッサージ専門の店舗での施術をおすすめします。 

骨盤矯正マッサージ

骨盤の歪みを矯正することで、腰痛の軽減や便秘解消につながります。
血流を良くすることで冷えやむくみを抑えることもできます。
また、逆子予防や安産のために骨盤を整えることもあるのです。 

ここではクリームを使った妊娠線とむくみ予防のマッサージ、リラックス効果を狙ったオイルマッサージ、体調を整えるための骨盤マッサージなどを挙げました。
それぞれのマッサージにリラックス効果や不安とストレスの解消、血行促進による腰痛や肩こりの緩和だけでなく安産にも効果があることを紹介しました。

妊娠中の正しいマッサージのやり方は?

マッサージに様々な種類があるという事はわかったけれど、具体的に何をどうすればいいのでしょうか。
正しいマッサージのやり方を解説します。 

まずは、下記のような妊婦用の保湿もできるボディマッサージクリームを買って持っておくと良いです。

妊娠線、むくみ予防マッサージ 

妊娠線はお腹周りだけではなく、体の柔らかい部分のバストやお尻にもできやすいのをご存知ですか?全身をたっぷりの保湿クリームを使ってマッサージしていきましょう。 

妊娠線予防マッサージ 

  1. 手の平で温めたクリームで、おへそを中心にして時計回り・反時計回りの両方向に円を何回もかく。
  2. 足の付け根をスタート部分にして、おへそを通って上に、横腹を通って上にを繰り返す。
  3. 下腹部のおへその下から脇腹に向かって、くるくる細かく円をかく。
  4. 赤ちゃんを撫でるように腹部全体をさする。 

むくみ予防マッサージ 

  1. 足首からひざ裏に向かってのふくらはぎを、手のひらの親指と人差し指の付け根の間を使ってさすり上げる。
  2. 両手の親指の腹で圧を加えながら、下から上に押し上げる。
  3. ふくらはぎの下から上まで、手のひら全体で内から外・外から内とギザギザにねじりながら揉み上げる。

おっぱいマッサージ 

  1. 片方の手で胸を支えながら、もう片方の手の指3本を使って乳首をつまむ。
  2. 5秒程度つまみながら圧をかける。いろんな角度から圧をかける、を1分程度繰り返す。
    ※陥没乳首や乳首の硬い方は2-3分繰り返すといいでしょう。
  3. 慣れてきたら、横方向・縦方向にも軽く伸ばしてみる。
  4. こよりを作るイメージで優しく圧をかけながら指先でつまんだ乳首をねじるように刺激する。
  5. もう一方の胸も同様に行う。

オイルマッサージ 

専門知識が必要なのでマタニティマッサージ専門の店舗で施術するのがベストです。
セルフで行いたい場合は、キャリアオイルで精油を薄めて(希釈率0.5~1%)使うのが良いとされています。
妊婦に禁忌とされているアロマも多くありますが、通経作用がほとんどないグレープフルーツやレモンなどの柑橘系をおすすめします。 

骨盤矯正マッサージ 

こちらもマタニティマッサージに精通する店舗を利用してください。
セルフで行う場合、UNIQLOやATSUGIで販売されている骨盤メイクショーツを使用したり、座り方を正すだけでも効果があります。
タオルを使ったストレッチを行う手もあります。
方法は下記の流れで行います。 

  1. 脚を肩幅に開く。
  2. タオルの両端を持ち、両腕を真上にあげる。
  3. 息を吐きながらゆっくり上体を左に傾ける。
  4. 息を吸いながら元に戻し、まっすぐ立つ。
  5. 右も同様に3回繰り返す。
スポンサーリンク

マッサージをする際の注意点は?

マッサージをする際の注意点は?

妊娠中のマッサージはお母さんの心身と赤ちゃんの発育に良い影響をいくつも与えてくれますが、やはり無理は禁物です。
マッサージをする際の注意点もいくつかありますので確認していきます。 

  • 妊娠5ヶ月に入ったころの安定期以降に行う
  • お腹を圧迫しない 
  • お腹が張ったと感じる場合は、すぐに中断する
  • マタニティ専門の店舗を探す
  • オイルマッサージをする際のアロマの選び方

安定期以降に行うのがベストです。

妊娠初期の期間は胎盤などの子宮内の環境がまだ整っていません。
この不安定な時期のマッサージは流産を引き起こす可能性がありますので、避けた方が無難です。

また、つわりのピークを迎えるのもこの時期です。
体調のすぐれない中で行うよりも、つわりが落ち着いてくる安定期に行う方が心身共に良いでしょう。

お腹を圧迫するようなマッサージやうつ伏せの姿勢は、体調を悪化させる原因になるため避けてください。 

また、妊娠中期、後期の間に仰向けになってマッサージをすると、大きくなった胎児が下腹部付近にある動脈の上に乗り、それによって血管を圧迫し、血液の流れが悪くなり、低血圧を引き起こします。
これは、「仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)」と呼ばれ、気分が悪くなったり、ほかにも、胎児に負担がかかるようになったりするため、マッサージをする際は、子宮と大きな血管の位置関係から、左側を下に向けた横向きの姿勢で行うか、あるいは座った状態で行うと安心です。

マッサージ中にお腹が張ったらすぐに一時中断しましょう。
少し休憩して張りが治れば再開することは可能ですが、回復しない場合は自己判断で再開せずに、産婦人科の病院で医師に診察してもらってください。

肩こりを解消するマッサージをする場合、妊娠中には刺激をしてはいけないツボとして有名な場所が「肩井(けんせい)」と呼ばれる、肩の先と首の付け根の中間にあるツボです。
肩こりの際についつい押してしまいがちな場所ですが、ここを刺激することで、子宮が収縮し早産の危険性が高まるため、妊娠中はこのツボを押さないように注意をしましょう。

妊娠する前に店舗でマッサージを利用されていた方もいるかもしれませんが、妊娠中に店舗を利用する時は、マタニティマッサージ専門かどうか、マタニティ向けの知識があるかよく相談することが大切です。 
オイルマッサージをする際、禁忌となるアロマがあることはご存じでしょうか。
血圧を上げたり子宮収縮作用のあるものは選ばないように注意しましょう。
例えば、シナモン・ペパーミント・ラベンダー・ローズマリーなどその他多くあります。
ご自身の好みだけで選ばないように気をつけてください。 

マッサージをする際の注意点として、安定期以降にお腹が圧迫されない体勢で無理をしないマッサージをすること、お腹が張ったらすぐに中断すること、アロマオイルなど専門の知識のある店舗や人に相談することを挙げました。

まとめ

妊娠中に行うマッサージは腰痛や肩こりなどの不快症状を和らげるもの、妊娠線やむくみを予防するためのもの、アロマオイルでリラックス効果を期待するものを紹介しました。
マッサージの仕方もそれぞれ紹介していますので参考にしてみてくださいね。
大切なことはどれも安定期以降に無理をせずに行うことです。
お母さんの体調を第一に考えましょう。

妊娠中は心身共に負担がかかりやすいですが、パートナーと赤ちゃんのことについて話し合いながらマッサージするなど幸せな時間をお過ごしください。 

この記事を書いた
サポーターママ

しーちゃんママのプロフィール写真 しーちゃんママ 1女のママ

お絵描きや人形遊びが大好きな女の子のママです。
すきま時間でWEBライターをしています。
子供がのびのびと、いろんなものに興味を持てるよう日々育児に奮闘しています。
料理が好きなのですが、特に、子供と一緒に作って楽しい簡単なお菓子や料理を作るのが大好きです。
次はどんなものをつくってみようかなと、レシピも考案しています。
育児には困りごとや悩み事などたくさんありますよね。
だからこそ、みなさまに役立つ素敵な情報をお届けできるよう頑張ります!

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー