先輩ママ体験談!つわりはいつからいつまで?つわり時のおすすめの食べ物、飲み物
妊娠中は赤ちゃんに会えることが楽しみな一方で、様々な体調の変化に悩まされるもの。
とくに多くの女性が妊娠初期には始まる『つわり(悪阻)』は代表的なものでしょう。
毎日一日中吐き気や倦怠感が続くなどと聞くと、「つわり対策って何をすればいいの?」「一体いつまで続くものなの?」と、特に初めての妊娠であれば余計に不安になってしまいますよね。
つわりの症状や程度は個人差が大きく、実際につわりを乗り切った出産経験者からのアドバイスが、自分のつわりの参考になることは少なくありません。
そこで皆さんの知識として、今回は筆者自身のつわり体験を元に、つわりの種類や時期、症状、つわり軽減におすすめの食べ物や飲み物などについてご紹介していきたいと思います。
目次
先輩ママ体験談 つわりはいつからいつまで?
一般的につわりは妊娠5週~6週頃に始まって、8週~10週頃にピークをむかえます。
早い人では、月経が遅れたと気づいたころからつわりの症状が出る方もいます。
ピークの期間を超えると少しずつ症状が落ち着いていき、15週~16週頃には終わりを迎える場合が多いようです。
妊婦さんの実に約8割ほどが、つわりを経験するともいわれています。
つわりは、分泌されるホルモン物質が嘔吐中枢を刺激することが原因で吐き気が起こるともいわれていますが、実はそのメカニズムについては未だにはっきりと特定されておらず、時期や症状もさまざまなのが特徴です。
母体のホルモンのバランスが崩れる関係で、眠気や、生理の時のようなイライラ、頭痛が起こるなど、さまざまな症状として現れることがあります。
眠気は「眠りづわり」からきているかもしれません。
眠い時は無理せずに、たくさん寝るようにしましょう。
人によっては、よだれがたくさん出る「よだれづわり」になる方もいるようです。
妊娠により環境が変わることで、自律神経がストレスで乱れてつわりがひどくなり、仕事をしている方であれば、仕事に集中できずに、だるくつらい時間を過ごさなくてはならない可能性もあります。
もし気分の悪さから妊娠前と同じように仕事をするのが大変なようであれば、上司と相談して、休憩をもらったり、仕事内容を調整してもらうなどするといいかもしれません。
また、妊娠後期になってもつわりが落ち着かない方もいれば、ずっとつわりを経験することなく妊娠生活を送る方もおられます。
筆者の場合、上の子のときは妊娠4週目ごろから安定期前までつわりが続き、吐き気がして食欲不振になったりにおいに敏感になったりしました。
下の子のときには何かしら口にしていないと気持ち悪くなる「食べづわり」に安定期が終わるころまで悩まされ、上の子のときとはまったく異なるつわりの症状に苦しみました。
- 他の妊婦さんや上の子のときと症状やつらさが違う
- 日によってつわりの重さが違う
- 日によって食べられるものや飲めるものが違う
- 時間帯によってつらさや症状が違う
などムラもあったので、自分自身のつらさを周りの人に的確に理解してもらうことも難しかったです。
知り合いの先輩ママのアドバイスやネット検索をして得た情報を参考にすることによって、日や時間帯によって変化するつわりの時期をなんとか乗り切ることができました。
もしも本当につわりがつらくて、全く何も食べれず、体重が減っていくようであれば、病院で点滴による栄養補給も可能です。
また、つわりが重い場合は「妊娠悪阻(にんしんおそ)」と呼ばれ、意識障害や脳の後遺症などの合併症を発症する可能性があります。
重症の場合、入院して治療することもあるため、早めに産婦人科に行って医師に相談するようにしましょう。
先輩ママ体験談 つわり時のおすすめ食べ物
つわりの時期は食の好みが変わったり吐き気との戦いで思うように食べられなかったりと、食事面での心配事が増えがちです。
朝は血糖値が下がっているため、起きる度に胸がムカムカするような方も見られます。
しかし、『つわりの時期は食べられるものを食べられるときに食べられる量だけ食べる』を優先するのが鉄則。
「栄養バランスが悪いとおなかの赤ちゃんに悪影響では?」と心配になるかもしれませんが、この時期の赤ちゃんはとても小さく、ママが健康なら赤ちゃんの成長に影響するようなことはありません。
無理をせず、食べられるものを食べられるタイミングで少量ずつ口にするとよいですよ。
では以下に、筆者がつわり時に実際におこなっていた食事の工夫を症状別にピックアップしていきますね。
吐きづわり
吐きづわりとは、食べることによって吐き気や嘔吐を繰り返してしまうつわりのこと。
「食べると吐いてしまうから何も食べたくない」と思っても何も食べないでいると逆に吐き気が強くなってしまうので、胃に負担をかけないような消化の良いものを食べるようにしていました。
また、嘔吐によって脱水症状を起こしてしまう恐れもあるので、水分をこまめに補給したり水分を多く含む食べ物を食べたりするようにも心がけていました。
具体的には、以下のようなものが比較的食べやすくて良かったですよ。
- 水分を多く含んでいて消化のよいもの(豆腐、卵豆腐、茶わん蒸し、おかゆ)
- 小さくてのどを通りやすいもの(プチトマト、納豆、オクラのポン酢和え)
- 酸っぱいもの(酢の物、梅干し、塩むすび、巻きずし、白身魚の甘酢あんかけ、新ショウガの甘酢漬け、柑橘系の果物やグミ、アメ、ゼリー)
- 冷たいもの(冷やし茶漬け、そうめん、シャーベット系アイス)
においづわり
特定の香りや出来立ての食べ物の匂いなどが不快に感じるようになり、匂いを受け付けられずに気持ち悪くなってしまうのが「においづわり」です。
筆者の場合、ご飯の炊けるにおいや揚げ物のにおい、香水、柔軟剤、タバコなどの匂いに敏感に反応するようになり、料理をすることや人が多く集まる場所に行くことが苦痛になってしまいました。
家族向けの食事準備はデリバリーやミールキット、温めたり和えたりするだけで出せる簡単なものを活用し、ご飯をよそうのはパパにお願いするなど、家事をそれぞれ分担し、工夫して乗り切りました。
自身の食事に関しては匂いの立つ温かい料理を避け、冷ましてから食べるか、ミントの香りを嗅いでから食べるようにしていました。
乳製品のにおいも受け付けられなかったのですが不思議とフローズンヨーグルトだけは平気だったので、ブルーベリーなどの果物も加えて不足している栄養素を補うのに役立ちましたよ。
食べづわり
食べづわりとは、空腹になるとムカムカしたり気持ち悪くなってしまったりするつわりのことを指して言います。
常に何か口にしていないと気分が悪くなってしまうので空腹状態をなるべく作らないような対策が必要となるのですが、そうすると気になるのが体重管理のこと。
食べ過ぎて体重が急激に増加することを避けるために、作り置きしておいたミニおにぎり、小魚のお菓子、アメ、ドライフルーツ、低カロリーなこんにゃくゼリーや寒天ゼリーなどを“ちょこちょこ食べる”ようにしていると症状がマシでしたよ。
急激な体重の増加は、帝王切開などのリスクを伴うため、食べる量にも気を配りましょう。
先輩ママ体験談 つわり時のおすすめ飲み物
つわりがひどいときには「飲み物さえ口にしたくない!」と思ってしまうことも。
しかし、妊婦さんにとってこまめな水分補給はとても大切なことです。
筆者自身がつわり時でも比較的飲みやすかったものを以下にリストアップしていきますね。
レモン水
ただの水よりも、レモンをしぼったり市販のレモン果汁を数滴たらしたりしたレモン水を飲んだ方が飲みやすかったです。
サッパリしているので不快感が軽減されますし、疲労回復効果もありました。
柚子茶
「妊娠してからはカフェインの摂取を控えましょう」とはよく言われますが、筆者の場合はつわりの始まりから、コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインの含まれているもの自体を受け付けなくなりました。
その代わりに酸っぱいものを好むようになり、とりわけ柚子茶にはお世話になりました。
ノンカフェインなので安心して飲むことができますし、ビタミンや食物繊維が豊富なのもうれしいポイントです。
暑い季節には柚子をしぼって炭酸水や水を加えるだけで作れる、柚子ジュースもサッパリしていて飲みやすかったですよ。
野菜ジュースやオレンジジュース
ビタミンや食物繊維、ミネラルなどの不足しがちな栄養素が手軽に摂れる市販のジュース。
砂糖や塩分が多く含まれているものもあるので飲みすぎには注意が必要なのですが、つわり中は食べ物の好みがコロコロ変わったので、そのとき飲みたいものを飲むという生活を送っていました。
ニンジンやトマトメインの野菜ジュースやオレンジジュースが比較的飲みやすかったです。
スポーツドリンク
食べ物や水分が摂りづらいつわり期でも飲みやすかったスポーツドリンク。
水分と栄養が手軽にすばやく補給できる優れものではありますが、糖分や塩分が多く入っているため摂りすぎには注意が必要です。
少し味気なかったのですが、水でうすめて飲むようにしていました。
まとめ
炭酸飲料やフライドポテトなど、他の先輩ママが好んで食べていたものでも筆者自身には合わなかったり、上の子のときと下の子のときでつわりの症状や食の好みが変わったりと、つわりの軽減方法は実に様々です。
体験談を参考にご自身に合った対処法を見つけていただき、つらい時期を少しでも楽に乗り切ってくださいね。
ただし、無理は禁物です。
嘔吐が続いて水すら飲めない、精神的にもつらいと感じたときは我慢をせずに医師に相談してみましょう。
この記事を書いた
サポーターママ
教師としての経験や自身の子育て経験を元に、webライターとして活動している1男1女のママです。
北欧インテリアや雑貨、お花、ショッピング、料理などが好きで、最近は娘にも料理ブームが到来し、親子クッキングを楽しんでいます。
子育てには悩みがつきもの。
これまで私が経験してきたことや失敗してきたこと、こうすればもっと上手くできたという失敗から学んだことなどを軸に執筆した記事が、少しでも皆さまのお役に立てれば幸いに思います。
この記事が気に入ったらシェア
歯科医師
監修
ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修