赤ちゃんの靴下はいつから必要?室内ではいらない?靴下選びや注意点|学習プリント.com

学習プリント.com公式アプリバナー
学習プリント.com公式アプリバナー

赤ちゃんの靴下はいつから必要?室内ではいらない?靴下選びや注意点

赤ちゃんの靴下はいつから必要?室内ではいらない?靴下選びや注意点
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

出産準備を進めているときに、祖父母世代から「靴下も用意するように」と言われた経験のあるパパやママは多いことでしょう。
その一方で、出産した病院や育児雑誌などで「赤ちゃんには靴下を履かせる必要はない」と言われることも多いはず。

そこで今回の記事では、
「赤ちゃんに靴下ってそもそも必要なの?」
「履かせるのであればどんなものをいつから?」
などのパパやママが気になる疑問を解決していきたいと思います。

スポンサーリンク

赤ちゃんの靴下はいつから必要?室内ではいらない?

赤ちゃんの靴下はいつから必要?室内ではいらない?

赤ちゃん用の靴下の役割とは

ベビー用アイテムの一つに靴下がありますが、それらは『寒さ対策』や『足を保護する目的』で主に使用されます。
というのも、赤ちゃんは体温調節機能が未熟なため、気温や衣類、寝具などによって体温が変動してしまうからです。
温度が低い場所に薄着でいると低体温になってしまうので、寒い日に外出するときなどには重ね着をしたり靴下で足先を温めたりしてあげる必要があります。

ただし、春~初秋の時期や、快適な温度が保たれている室内で過ごすときは基本的には不要です。
裸足でいると寒そうに思われるかもしれませんが、赤ちゃんは手のひらや足の裏から放熱することによって体温を調節しています。
気温の高い時期や室温の高い部屋で靴下を履かせてしまうと上手く熱を逃がすことができず、体温が上がって汗をかいてしまうので注意が必要です。

赤ちゃんの手足が冷たくても体幹部分は温かいというのはよくあること。
背中などの体幹が熱かったり汗をかいたりしているようであれば一枚薄着にしましょう。
反対にひんやりしているようであれば赤ちゃんが寒がっていると考え、靴下で調節するのではなく、赤ちゃんの様子を見ながら衣服の枚数を増やしたり、エアコンなどをうまく使って室温を調整したりするとよいでしょう。

また、裸足で過ごすことは赤ちゃんの心身の発達にとっても多くのメリットがあります。
足全体で床をつかめるのでバランス感覚や全身の筋力を鍛えることができますし、「硬い」「冷たい」などの足裏への刺激によって脳の発達を促すことにもつながります。
リラックス効果やストレス軽減効果などもあるとされていますので、なるべく裸足の状態で過ごさせてあげましょう。

いつから履かせたらよいのか

靴下は新生児サイズからありますので、冬生まれの赤ちゃんが寒い日に外出するときなど、必要に応じて新生児期から履かせても構いません。
筆者自身も真冬の出産だったので、はじめて履かせたのは退院時でした。
寒い空気に触れることで冷えたり乾燥したりしないよう靴下で足元をしっかり保護し、暖かい室内に入ったらサッと脱がせるなど工夫するとよいですよ。

「外出時やお宮参りのときだけ履かせた」
「ブランケットやレッグウォーマーで下半身を防寒すればいいから靴下は不要」
「靴を履くようになると、汗を吸ったり摩擦から保護したりするために履かせた」
など履かせ始めるタイミングは人によって様々です。
春生まれや夏生まれの赤ちゃんであれば用意していても使わなかったということもあるでしょう。
赤ちゃんの機嫌や季節、住環境、ライフスタイル、移動手段等に応じて判断してあげてくださいね。

スポンサーリンク

赤ちゃんの靴下選びのポイントや注意点

赤ちゃんの靴下選びのポイントや注意点

靴下選びのポイントは?

赤ちゃん用の靴下はおしゃれで可愛らしいものが多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
しかし、肌着やベビー服などと同じくデリケートな赤ちゃんの肌に触れるものですので、吸湿性や通気性にすぐれた綿100%のものが基本。
少々値が張りますが、農薬や化学肥料などを使わずに栽培されたオーガニックコットンを使用したものであれば安全性が高いので安心です。
ゴワゴワ・チクチクしていないか、肌触りも確認しましょう。
赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗をかきやすいので、冬でも薄手のものがおすすめです。
デザイン性ももちろん大切ではありますが、機能性重視で選んであげてくださいね。

その他の注意点は?

歩き始めた赤ちゃんに履かせるのであれば、滑り止め付きのものがおすすめです。
足をバタつかせたときに脱げてしまうこともよくあるので、締めつけ感がきつすぎることなく、ある程度のフィット感があるものがよいでしょう。
履き口のゴムの締め付けがきつい場合、足首などにゴムが食い込んで血行が悪くなってしまう恐れがあるので、しっかり確認してから購入するようにしてください。

サイズの選び方は?

「どんどん成長するから少し大きめのものを買っておこうかな?」と思っても、大きすぎる靴下ではすぐに脱げてしまいます。
たくさん買い置きしてもすぐにサイズアウトしてしまうので、必要になったときに、赤ちゃんの足のサイズや季節に合ったものを必要な分だけ購入していくとよいでしょう。

0~3カ月であれば7~8cm
3~6カ月であれば9~10cm
1歳半までであれば11~13cm
のサイズが平均的だとされていますが、足のサイズは個人差が大きいもの。
かかとから足の指の中で一番長い指のつま先までの足長を測った上で、お子さんにちょうどいいサイズの靴下を選んであげてくださいね。

おすすめの靴下

赤ちゃんの足を保護するためだけでなく、ファッションを楽しむためにも、その時々の用途に応じた靴下を選んでいきたいところ。
しかし、一口にベビー用靴下といってもその様々なものが売られているため、選ぶだけでも一苦労でしょう。
ここからは、おすすめの靴下をご紹介していきたいと思います。

子ども服や寝具のブランドとして有名な赤ちゃんの城のベビーアイテムは、日本製へのこだわりや品質の良さ、着心地のよい縫製などで定評があります。
デザイン性の高い靴下がいくつも販売されていますが、こちらの靴下は小さく施されたスカラップやエンブレムのワンポイントが可愛らしいもの。
エレガントな装いになるハレの日に活躍してくれるだけでなく、日常のお出かけにもアクセントとして使えるので便利ですよ。

ふんわりとした肌触りで、デリケートな赤ちゃんの肌にも安心して着せることができると人気のオーガニックコットンで作られたベビーソックスです。
6種類のデザインから選べるので、デイリー用だけでなく、お宮参りやお食い初めなどの特別な日に使うものも一度に揃えることができるのでおすすめです。

足裏のほとんどの面積に滑り止めが施されていたり、脱げにくいよう設計されていたりと、歩き始めたばかりで不安定な赤ちゃんにも安心して履かせられるベビー靴下です。
通気性や伸縮性にも優れているので一年を通して使用できます。
アニマル顔が可愛らしく3足から選ぶ楽しみもあるので、お子さんも喜んで履いてくれることでしょう。

まとめ

「用意しておいたけれども履かせる機会もないままサイズアウトしてしまった」ということも珍しくない赤ちゃん用の靴下。
どのようなサイズのものをどれだけの枚数揃えればよいのか迷ってしまう方は少なくありません。
しかし、外出時の冷えを防いだりハレの日に履かせたりするなど、生まれた季節や用途によっては使う機会も意外とあるものです。
赤ちゃん靴下の可愛らしさについたくさん買ってしまいたくなるかもしれませんが、記事を参考に最低限必要な枚数を、選ぶ時のポイントにも注意しながら揃えていっていただきたいと思います。

この記事を書いた
サポーターママ

さっちゃんママのプロフィール写真 さっちゃんママ 1男1女のママ

教師としての経験や自身の子育て経験を元に、webライターとして活動している1男1女のママです。
北欧インテリアや雑貨、お花、ショッピング、料理などが好きで、最近は娘にも料理ブームが到来し、親子クッキングを楽しんでいます。
子育てには悩みがつきもの。
これまで私が経験してきたことや失敗してきたこと、こうすればもっと上手くできたという失敗から学んだことなどを軸に執筆した記事が、少しでも皆さまのお役に立てれば幸いに思います。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー