ひな祭りにまつわる食べ物とは?意味や縁起を知ろう!ひな祭りレシピも紹介|学習プリント.com

スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ
スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ

ひな祭りにまつわる食べ物とは?意味や縁起を知ろう!ひな祭りレシピも紹介

ひな祭りにまつわる食べ物とは?意味や縁起を知ろう!ひな祭りレシピも紹介
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

毎年3月3日はひな祭りです。
ひな祭りはおひな様を飾り、女の子の健やかな成長や幸せを願う行事です。
「桃の節句」とも呼ばれるこの日に、ちらし寿司やひし餅、ひなあられなどを食べ、華やかにお祝いする方も多いのではないでしょうか。

日本には古くから伝わる風習のひとつに、その日に食べると縁起がよいとされる「行事食」と呼ばれる食べ物があります。
ひな祭りにも当日食べると良いと言われる食べ物があり、それぞれに意味が込められています。
ひな祭りで選ぶ食事といえば、みなさんは何を思い浮かべますか。
大切なお子さんのお祝いの日に何を作ってあげようかな?何が喜ぶかな?とたくさん考えますよね。
見た目が春らしく色鮮やかで、旬の食材が多く使われるひな祭りの「行事食」。

ここでは、味が美味しいだけでなく、縁起を担いだひな祭りのご馳走について紹介します。
簡単に作れるレシピを参考にして、家族みんなでひな祭りを楽しみましょう。

スポンサーリンク

ひな祭りの由来

生まれて初めて迎える節句を「初節句」といい、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事として古くからお祝いがされてきました。

もともと節句は中国から伝わった「五節句」が起源とされ、最近では「上巳(じょうし)の節句」の3月3日は女の子、「端午(たんご)の節句」の5月5日は男の子の成長を祝う日として定着しています。

上巳の節句は「桃の節句」とも呼ばれますが、これは、中国でこの頃に咲く桃の花を清酒にした「桃花酒(とうかしゅ)」が飲まれていたことにも関係すると言われています。

ひな祭りの始まりは、平安時代に女の子が人形に着物を着せたり調度品を飾ったりして遊ぶ「ひいなあそび」であったり、人の形を表現した紙などを川に流して厄除けを行った「流しびな」であったとされています。

ひな祭りの主役は雛人形ですが、飾りつけは節分が終わった後の立春頃から行うのが一般的です。
ただし、関東と関西の地域では飾り方に違いがあり、関東は向かって左が男雛であるのに対し、関西では向かって左に女雛が飾られるのが特徴です。

ひな祭りにまつわる食べ物

ひな祭りにまつわる食べ物

まず、ひな祭りのお祝いの食事として定番なのは、この5つではないでしょうか。

  • ちらし寿司
  • 蛤のお吸い物
  • ひし餅
  • ひなあられ
  • 白酒と甘酒

これらは、古くから伝わるお祝いの料理です。

また、春の旬の野菜である「菜の花」を使ったメニューや、桜の花が咲く季節であることから「桜の塩漬け」を混ぜたご飯。
女の子をイメージさせるピンク色の「桜餅」など、伝統的な料理の他にも、より春のあたたかみを感じられるメニューもあります。

ひな祭りにまつわる食べ物の意味と縁起について

ひな祭りにまつわる食べ物の意味と縁起について

なぜ、ひな祭りの代表的なお祝いの食事として5つの行事食が選ばれているのか、その意味と由来について、詳しく見ていきましょう。

ちらし寿司

「すし」は、一般的に「寿司」と書かれますが、これは「寿(ことぶき)を司る」という意味があります。
縁起が良く、お祝いの席の食事として定着しました。ちらし寿司は縁起が良いため、現在ではひな祭り以外でもお祝いの席で食べられるようになっています。

また、ちらし寿司に入っている具材には縁起物の食材が使われ、下記のような願いが込められています。

  • れんこん:将来の先の見通しが良くなるように
  • 海老:腰が曲がるまで長生きできるように
  • まめ:健康でマメに働けるように
  • 椎茸:元気、壮健を願う
  • 錦糸卵:黄身と白身で金銀の財宝を表す

蛤のお吸い物

蛤は、1対2枚の貝殻を持つ2枚貝で、対の貝殻がぴったりと重ね合うことから、夫婦和合(夫婦が仲睦まじくあること)の象徴とされています。

ひな祭りでは「良い結婚相手と結ばれて末永く幸せに過ごせるように」という願いが込められています。

ひし餅

ひし餅に使われている、桃色・白色・緑色の3色は、雪の下から植物の新芽が芽吹き、桃の花を咲かせる様子を表していると言われています。
また、この春の訪れを感じさせる3色それぞれにも、意味が込められています。

  • 桃色:魔除け
  • 白色:純潔、清浄
  • 緑色:健やかな成長

ひなあられ

ひなあられは、江戸時代に「ひなの国見せ」という子供がひな人形を持って川辺や野山に出かけ、春の景色を人形に見せてあげる風習があり、その際、外で食べるためにひし餅の餅を砕いてひなあられが作られた事が由来とも言われています。

ひな祭りの際に食べるお菓子として定番の3色のひなあられは、ひし餅と同じ配色で「白・緑・赤」が多く、白が雪の台地、緑は木々の芽吹き、赤が血と命を意味しており、自然のエネルギーが得られるように意味が込められています。

また、「桃・緑・黄色・白」の4色が使われているひなあられは、日本の四季を意味しており、「1年を通して幸せを祈る」という願いが込められています。

白酒と甘酒

白酒は、焼酎やみりんにもち米、麹を加えて作られています。
ひな祭りで用意される白酒は、もともと中国の「桃の香りのするお酒」として知られる桃香酒の事をさしており、桃は邪気を払う効果と、百歳(ももとせ)まで生きるという長寿の意味があり、桃の節句に飲む習慣が広まったとされています。
白酒はアルコールを含むため、ひな祭りでは代わりに甘酒が振舞われるようになりました。

白酒や甘酒は、酒粕や麹から作られており、さまざまな栄養素があります。
中でも、疲労回復や美肌に効果的とされているので、女性のお祭りである「ひな祭り」にはぴったりの飲み物です。

スポンサーリンク

ひな祭りレシピ

ひな祭りレシピ

彩りますめ寿司

鯛やサーモン、きゅうりや卵などの具材を同じ形に切りそろえ、ます目状に飾り付ける簡単で華やかな1品です。

材料(4人分)

2合
すし酢60cc
焼きのり適量
寿司ネタ鯛など白身魚、サーモン、マグロなど
きゅうり1/2本
(A)卵2個
(A)白だし大さじ1
(A)砂糖大さじ2
(飾り)貝割れ適量
(飾り)とびっこ適量
(飾り)白ごま適量

作り方

  1. お米を炊き、すし酢を合わせ酢飯を作ります。
  2. (A)の材料を合わせ、卵焼きを作ります。
  3. 寿司ネタ、きゅうり、(A)で作った卵焼きを、盛り付ける器のサイズに合わせ、全てサイズをそろえ切ります。
    ★5cm×5cmくらいの正方形に切り分けると作りやすいです。
  4. 器に寿司酢を器の1/3くらいまで詰め、海苔を敷きます。その上に同じ量の酢飯を乗せます。
    できれば、高さのあるお重のような器に盛り付けをすると華やかな印象になります。
  5. 切り分けた具材を、隣同士が違う具材になるよう酢飯の上にきれいに並べます。
  6. 最後に、貝割れや、びっこなど、具材の彩りのバランスをみて飾ります。

桃色シュウマイ

もち米に色を付けた、春らしい桃色のシュウマイです。

材料(16個分)

もち米1/2カップ
色紅少量
豚ひき肉100g
鶏ひき肉50g
玉ねぎみじん切り1/2個
生姜汁大さじ1
小さじ1/2
砂糖大さじ1/2
オイスターソース大さじ1
片栗粉大さじ1

作り方

  1. もち米を色紅で色をつけた水につけます。
  2. ボウルに、ひき肉、塩、砂糖、オイスターソース、生姜汁を入れて粘りがでるまでこねます。
    さらに、玉ねぎと片栗粉を加えてよく混ぜます。
  3. 2センチほどの大きさに丸め、色をつけ水気を切ったもち米をしっかりまぶし付けます。
  4. 蒸し器に入れ、15分ほど蒸します。

ひな祭レアチーズケーキ

ひな祭りカラーの3色を使った可愛いデザートです。

材料(4~6個分)

クリームチーズ200g
ヨーグルト400g
グラニュー糖100g
レモン汁大さじ1
粉ゼラチン10g
白ワイン(水で代用可能)大さじ3
イチゴジャム120g
抹茶(製菓用)小さじ2
いちご4~6個

下準備

  • クリームチーズは室温に戻しておく
  • 白ワインに粉ゼラチンを入れふやかしておく

作り方

  1. ボウルにクリームチーズ、ヨーグルト、グラニュー糖、レモン汁をいれ、よく混ぜます。
  2. ゼラチンを600wのレンジで20秒加熱し、ボウルに加えてさらによく混ぜます。
  3. 完全に解けたら3等分にし、ジャム、抹茶をそれぞれに加えてよく混ぜます。
  4. 透明の容器に、まず抹茶の生地を1/3の高さまで流し入れ冷やします。
  5. 少し固まったらプレーン→イチゴの順に入れ、完全に固まるまで冷やします。
  6. 最後にイチゴを飾って完成です。

まとめ

ひな祭りに関する食べものを詳しく紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ひな祭りの食事は、女の子らしさと春のあたたかさを感じられる色合いが、食卓を華やかにしてくれます。

ひな祭りのお祝いをする前に行事食の背景も知っておくと、子供に聞かせてあげながら食事を楽しむこともできますよね。
また、簡単なレシピを活用して、お子さんと一緒に食事を作ってみるのも良いかもしれません。
お子さんの健やかな成長を願いながら、ひな祭りの日を素敵な1日にしてください。

この記事を書いた
サポーターママ

まりママのプロフィール写真 まりママ 1女1男のママ

ママになり、国内3ヶ所、海外2ヶ所で生活。
目まぐるしい環境の変化を楽しみながら、子どもたちと一緒に成長していきたいと日々奮闘中のママです。
現在は、海外の現地校に通う女の子、男の子と日本とは違う文化や自然、歴史に触れるのがとても楽しく、子供達からたくさん刺激をもらっています。
子供達が大きくなってきた今、子育てで大切にしている事は、視野を広く持つ事、子供を信じて見守る事です。
毎日、一生懸命にお子さんと向きあうママたちの笑顔が、少しでも増えたらいいなという思いで情報を発信していきます。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー