親子遠足を楽しもう! メリット、計画・準備、ママのコーディネイト術などを紹介|学習プリント.com

スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ
スポンサー広告家族で使えるオンライン英会話クラウティ

親子遠足を楽しもう! メリット、計画・準備、ママのコーディネイト術などを紹介

親子遠足を楽しもう! メリット、計画・準備、ママのコーディネイト術などを紹介
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

親子遠足は、保育園や幼稚園で春や秋などの季節の変わり目に行われることが多く、コロナが落ち着いてきた頃から行事が復活し始めています。
楽しみな反面「親子遠足って何するの?」「持ち物は?」「周りの方はどんな服装で行くの?」などと、不安に感じることもあります。

上にお姉ちゃんやお兄ちゃんがいる方に聞くと「前は〇〇に行ったよ」や「〇〇持って行ったよ」と教えてくれるので、それを参考にできますが、春の遠足ではまだ顔見知りな方が少ないと思います。
私は「他の方はどんな服でくるんだろう」ということや「当日、私だけで息子と過ごせるかな?」とうことが不安でした。

これから初めての親子遠足を控える方に、私の経験も交えながら、親子遠足はどのようなものかということや当日の服装で気を付けることなど、お伝えできればと思います。
参考になれば嬉しいと思います。

スポンサーリンク

親子遠足のメリットとは?

親子遠足のメリットとは?

行き先は、テーマパークや公園、動物園、水族館などに親子で行きます。
私は公園と水族館、動物園に行ったことがあります。
当日の流れは、まず事前に指定された集合場所に親子で行きます。
マイクロバスで一緒に向かう園もあるようです。
その時はバスの中で自己紹介をする場合もあるようなので、事前に簡単な自己紹介の内容も考えておきましょう。

現地では人数確認をします。その後は集合写真を撮りました。
移動は親子でしますが、親がいるので泣き出してしまったり、歩けなくなったりする子どももいます。
下の子どもを連れてくる方もいました。
園の行事ではありますが、普段より自由でした。

下の子がいる方は、ベビーカーや抱っこ紐、パパさんも参加する方がいました。
幼稚園では平日、保育園では土日に開催されることが多いようです。
幼稚園の親子遠足は行き先に関係しますが、雨だと日程が変更になることがありました。

当日は、園のお友達との様子が見られ、親同士の交流もあります。
初めに列に並んだ時などに前後になった方と簡単に自己紹介をして、少し話をすると過ごしやすくなります。

大体春の親子遠足は、5月ごろに行われます。
新しいクラスになってお友達の顔がまだ分からない時期で、親も少し不安ですが、実際は子どもの仲良しの子が分かったり、普段の様子が見られたりします。
勇気を出してパパさんママさんに声を掛けると、親自身も楽しめます。

見学などは時間の関係もあり、そこまでゆっくり見ることはできませんでした。
他にも遠足で来ているグループと重なる事も多いので、迷子には要注意です。

お昼は私と子どもの分のお弁当を持参して、レジャーシートを敷いて食べました。
本当は仲の良いグループがあれば気持ちは楽なのですが、4月5月の初めの方だとまだお友達も分からない時期で、親子で食べている方が多い印象でした。
でも、子どもがいるので寂しい食事にはなりません。
周りも皆さん子連れなので、気兼ねせず過ごせました。

遠足では普段会わないママさんともお会いでき、少し話をすると「すぐに歩かなくなる」や「家では乱暴だから幼稚園でどうしてるか気になってる」など、話を聞くことができました。
「うちの子だけじゃないんだ」と少し安心しました。
同じような環境の方と話ができるので、情報共有できます。

特に息子はお友達の名前を覚えていないのですが、実際に遊んでいる姿やママさんと話すことで覚えることができ「〇〇くんとは遊んだの?」と普段の幼稚園の様子を聞き出しやすくなりました。

ただ、あまりにも息子が自由で集団行動ができていないと、周りの子どもと比べて成長が遅い気がして、楽しめないこともあります。
しかし、実際はどのクラスにも逃げ出したり泣き出したりしてしまう子はいるようで、私が必死で見えていませんでしたが、他のママさんはそこまで気にしていませんでした。

親子遠足の計画と準備

親子遠足の計画と準備

行く場所に合わせた服装にしましょう。
公園では、パンプスなどのヒールがあるものではなく、スニーカーがおすすめです。
妊婦さんでスカートやワンピースが良い方は仕方がないですが、ズボンなどの動きやすい服装が良いでしょう。

移動は子どもと手をつなぐこともあります。
私は子どもが走ってけがをしておんぶするはめになり、リュックを逆に背負って、息子をおんぶして見学をしました。
近くに園の先生もいらっしゃるので、大変な時は荷物などお願いできました。

写真や動画を撮ることがありますので、リュックや肩掛けトートは両手が空くのでおすすめです。
スマホは出すことが多かったので、出しやすいショルダーストラップを利用すると便利です。

持ち物は、園で指定されることが多く、多くの場合、お弁当やごみを入れるビニール袋、水筒、遊び道具(公園の場合はボールや縄跳びなど)、レジャーシート、日焼け止め、虫よけ、レインコート、着替え、お菓子などです。
お菓子は園のルールに従いましょう。

お弁当は見た目が気になりますが、子どもがあまり食べられないとお腹が空いてしまうのでいつも食べている好きなもので良いと思います。
容器は捨てられるものにして、帰りの荷物を軽くしている方もいました。
レジャーシートは荷物を置いたり、子どものお友達が来たりすることもあるので2名ぎりぎりのものよりも、少し大きめのものが良かったです。

兄弟や姉妹の子どもがいる方は、遠足後にお迎えなどもあります。
帰りが自由解散の場合は、電車やバスに乗ったり、歩いたりすることもあります。
ご家庭の状況にあわせて必要なものを持参しましょう。

私は1人で参加し、幼稚園児の姉のお迎えもありましたので、当日はとても忙しかったです。
電車やバスでも行ける場所で、天気予報で雨が降りそうにないことを確認して、自転車移動にしました。
事前に現地までの行き方を確認します。雨の場合は遠足自体が延期になるか、延期にならない場合は電車移動に変更するため乗り換えや時間の確認をしました。

遠足後は子どもも親もとても疲れています。
その日は帰宅してゆっくり過ごせるように準備をしておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

親子遠足のママのおしゃれなコーディネート術

親子遠足のママのおしゃれなコーディネート術

親子遠足では、園の行事の一つなのでカメラマンさんがいる場合が多いです。
気づかないうちに撮影されていることがあるため、行き先や、他のママさん、パパさんに合わせた服装が適切です。

服は汚れが目立ちにくく、また汚れが落ちやすいこと、そして華美になりすぎないカジュアルを意識しましょう。
幼稚園に通う子どもは、体操着着用でした。
親はデニムやサロペット、パンツスタイルにボーダー柄の方が多かったです。
さらにトップスに女性らしさやさりげないアクセサリーでお洒落にしているママさんがいて、素敵でした。

また涼しくなる季節でも日差しが強い日があります。
パーカーや帽子などを持参しましょう。
春はトップスに差し色を入れたり、秋はスプリングコートを羽織ってみたりすると素敵です。

お財布を使うことはあまりないので、貴重品は最低限にします。
スマホやカメラは出しやすいように別に持つと便利ですよ。
スマホだけ斜めに掛けるショルダーストラップもあります。

スマホの斜め掛けストラップ

ただ、上がスポーツブランドのトレーナーにカーゴパンツで行った時はあまりにもカジュアルすぎて浮いてしまったことがあります。また、デートのような服装のママさんもとても目立っていました。カジュアルな服装で、どこかしらさりげないおしゃれさを入れていくことが良いと思いました。

まとめ

娘の親子遠足の時には、娘のお友達やその親御さんも分からない状態で、私もとても緊張しました。
当日は知っているお友達の名前を探し、その子に挨拶をしたり、そのママさんパパさんに声を掛けたりして少しずつ顔を覚えました。
そこから子どもに「〇〇ちゃんのママ」と覚えてもらったことで子どもに話しかけてもらい、親同士の話が広がりました。
また先生もいらっしゃるので、居心地が悪い場合は先生に話しかけて過ごしても良いと思います。

日頃悩んでいることや知りたいことは、ほとんど他のママさんも考えていたようで、親子遠足のようなイベントがあって良かったと思いました。
これから親子遠足に行かれる方は安心して楽しめると良いですね。

この記事を書いた
サポーターママ

のんママのプロフィール写真 のんママ 1男1女のママ

何回かの引っ越しを経て、気づけば4人家族。
下の息子の保活をきっかけに、ライター業を始めました。
私自身はダンスや旅行、動物などに興味があり、新しい経験をすることが大好きです。
現在は「家事も育児も携わりたい!」という想いで、一筋縄ではいかないことも多々ありますが、そのような私の経験が他の方の力になるように気持ちを込めてお伝えできればと思います。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー