マタニティライフの楽しみ方|妊娠中でもできる趣味や過ごし方の提案|学習プリント.com

マタニティライフの楽しみ方|妊娠中でもできる趣味や過ごし方の提案

マタニティライフの楽しみ方|妊娠中でもできる趣味や過ごし方の提案
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

初めてのマタニティライフを送る方は、マタニティライフについてどのようなイメージがありますか?

臨月までぎりぎりまで働く方もいれば、友人や家族との時間を楽しむ方もいるでしょう。
マタニティライフの過ごし方は人それぞれかなと思います。

私は切迫早産だったので入院する必要があり「ハッピーマタニティ」とは縁遠い日々を過ごしました。規制された日々をいかに過ごしていくか、スマホで検索しながら時間を潰していました。
その時に「入院中におすすめの趣味や過ごし方」を調べました。
編み物やアプリのゲームなどのおすすめがありましたが、ひたすらアプリのゲームをしていました。
あの時間、もう少しうまく過ごせていたらと少し後悔もあります。
読んでくださっている方にはそのような後悔のない時間を過ごしていただければと思います。

スポンサーリンク

妊娠中に楽しめるホビーとアクティビティのアイデア

妊娠中に楽しめるホビーとアクティビティのアイデア

出産後ですが、よく言われるのは「眠気」や「だるさ」「空腹」などとの戦いがあります。

私は3時間おきの授乳と思っていましたが、実際は異なり、3時間おきの授乳のためには、まず授乳の準備、授乳、終わってからの洗い物が必要です。
途中で自分と子どものお風呂やご飯、おむつ、自分のことも少しして時計を見ると、もうすぐ3時間経つなんてことはざらにありました。24時間フルに活動をしていました。

皆さんがこうとは限りませんが、産後がどうなるかは分かりませんので、出産前にしかできないようなことがおすすめです。

妊娠中に楽しめるホビーやアクティビティ

ウォーキング

近所の子育てしやすいポイントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
自宅から近い公園やショッピングモール、児童館などに行きましょう。
「赤ちゃんと遊べるところはあるか」「おむつ替えはできるか」などの点を確認しておくと良いでしょう。

写真の整理

おすすめはアルバムづくりです。
マタニティフォトを残してみてはいかがでしょうか。
私はつわり中で通院する時だけ外出をしていましたが、何かに残そうと思いスマホで写真を撮り続け、1か月ごとにアルバムを作成しました。
毎月お腹が大きくなる記録になって面白かったです。2人目の妊娠時と比較して楽しめました。

編み物

私はしませんでした。
ただ、生まれてくる赤ちゃんのために帽子や靴下を編んでいる友人はいました。
生まれた赤ちゃんに合わせて写真を撮っていて、温かい気持ちになりました。

映画を楽しむ

出産前に映画館に行く人は多いようです。
出産後一緒に映画館へ行けるようになるには3、4年かかるでしょうから、おすすめです。
ただ、見に行く際、臨月の場合はしっかりとした夜用のナプキンをつけ、万が一に備えて準備しておきましょう。

資格取得

個人的に気になったものを紹介します。

まずは「整理収納アドバイザー」です。
もともと掃除や整理は好きでしたが、子どもが生まれてからは思うように整理できず、いらいらしています。
妊婦中に学んでおけばこれから増える子ども用品の収納にも生かせるのではと思いました。

次に「ファイナンシャルプランナー(FP)」です。
子供を出産して仕事を休んだり辞めたり、新たに始めたりする機会があると思いますが「子どもを育てるのに、こんなにお金がかかると思わなかった」という意見をよく聞きます。
仕事に生かさなくても知識があればとても良いと思いました。
時間が取れる妊婦中が良いと思います。

妊娠中に家でできるリラックス方法とストレス解消のテクニック

妊娠中に家でできるリラックス方法とストレス解消のテクニック

妊娠中に家でできるリラックス方法

抱き枕

妊娠中は抱いてリラックスでき、出産後はお腹に巻いて、その上に赤ちゃんを乗せて授乳ができます。
赤ちゃんのお座り補助としても使えて大満足でした。

ヨガ

人と会って外で行うのが好きな方はぜひお教室探してみてください。
動画や本などで、自宅で気軽に始められます。

ストレス解消のテクニック

特に家事は、思うように体が動かないことがストレスに感じました。
予算に合わせて、購入をすると長いスパンで負担が軽くなります。ぜひ検討してみてください。

掃除

  • ロボット掃除機

妊娠中に掃除をしたいのにできないことが、とてもストレスを感じました。
ロボット掃除機があれば定期的に掃除ができて、もっと早めに買えばよかったという方が多いです。

洗い物

  • 食洗機

「大きさはどのくらいがよいか」「家族何名で使うか」「どこに置くか」「洗浄力はどうか」
我が家は妊娠中にはありませんでしたが、いま子育て中で利用すると、寝る前の家事がだいぶ楽になりました。「妊娠中にあれば良かった」と思う家電の1つです。

美容院

出産後1か月ほどは簡単に行けなくなりますので、その前に髪を整えておきましょう。
授乳をする際に邪魔にならないヘアスタイルが良いと思います。

体の痛いところをメンテナンス

体のメンテナンス

骨盤のゆがみなどで妊娠中痛みがあり、自然分娩に向けて骨盤のマッサージを接骨院で受けていました。
妊娠中の腰の痛みやお腹の張りが少し和らいで、出産もスムーズだったので私はやって良かったと思いました。

人によっては、よりお腹の張りを強めることもありますので信頼できるところが良いでしょう。
また、2人目の出産後も、上の子どもを連れて来院でき、赤ちゃんも見てくれるようなところでした。
出産後も骨盤矯正をしました。

その他

妊娠線予防クリーム

妊娠線は人によってスイカのひび割れのようになってしまい、出産後も残ってしまう人がいます。
クリームを塗って予防することができるそうなので、大きくなったお腹は難しいかもしれませんが家族に協力してもらって頻繁に塗りましょう。

子育てに必要なサービスの登録

具体的には食料や日用品などの宅配サービスやタクシー、出産後必要な申請物の確認などです。
ほとんどのサービスが利用までに時間がかかるため、出産前にしておくことをおすすめします。
飲料や食料も重く感じる時期ですので、なるべくこのようなサービスを利用してストレスを軽減しましょう。

スポンサーリンク

マタニティライフ快適に過ごすためのマタニティウェアを紹介

マタニティライフ快適に過ごすためのマタニティウェアを紹介

仕事をしている方には

  • レギンスパンツ

自宅で過ごすことが多い方に

  • デニム

友達と合う時には

  • ジャンパースカート

フォーマルな時

  • ワンピース

靴は安全なフラットなものを選びましょう。
下着もマタニティ用がおすすめです。
パジャマも授乳ができるものを用意しておくと長く使えます。

まとめ

とにかく出産後は人手が足りず、移動が大変でした。
自分に費やす時間もなく、常にイライラしていました。
もちろん出産をするのはママで、周りの家族が上手くサポートしてくれれば良いと思いますが、家族の方も体調を崩してしまうこともあります。
そのような時に、ママは限界なのに家族には頼れず、子どもにもイライラしてしまうのはもったいないことだと思います。
まずは不安に感じることを1つずつ解消して、まだ比較的余裕のある妊娠中の時間を使うことで、出産後のつらい思いを軽減できると思います。

出産後いただきものが多くなりそうな方は、出産前にいただきたいものや内祝いのリストを作っておくことをおすすめします。
現金をいただくこともあります。何人かの友人がお金を出し合って本当に必要なものなどを聞いてくれることもあります。
その時に金額別で欲しいものをリストアップしていると、いただいて本当に嬉しいものをすぐに伝えられて、送る方もスムーズです。ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた
サポーターママ

のんママのプロフィール写真 のんママ 1男1女のママ

何回かの引っ越しを経て、気づけば4人家族。
下の息子の保活をきっかけに、ライター業を始めました。
私自身はダンスや旅行、動物などに興味があり、新しい経験をすることが大好きです。
現在は「家事も育児も携わりたい!」という想いで、一筋縄ではいかないことも多々ありますが、そのような私の経験が他の方の力になるように気持ちを込めてお伝えできればと思います。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー