3歳の女の子(七五三)におすすめの着物は?レンタル?先輩ママはどうしている?|学習プリント.com

3歳の女の子(七五三)におすすめの着物は?レンタル?先輩ママはどうしている?

3歳の女の子(七五三)におすすめの着物は?レンタル?先輩ママはどうしている?
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

11月15日は「七五三」の日です。毎年秋になると着物を着て神社へお参りする家族をよく見かけます。
七五三は3歳、5歳、7歳の節目に子どもの成長を祝う日本の伝統行事です。
これまで無事に成長したことを神様に感謝し、これからの成長や幸せを願います。

七五三では神様にご挨拶をするため、普段着ではなく晴れ着を着て神社へお参りします。
主役は子どもなので、付き添う大人は子どもより目立たない服装がおすすめです。
女の子の七五三では着物や華やかなワンピースやドレスが人気です。
購入かレンタルか悩む方も多いでしょう。
3歳、はじめての七五三が素敵な思い出になるように早めの準備がおすすめです。

スポンサーリンク

3歳女の子(七五三)におすすめの着物は?

3歳女の子(七五三)におすすめの着物は?

七五三は平安時代から伝わる伝統的な行事です。
3歳の七五三は、子どもの健やかな成長や長生きを願い、3歳で髪をのばし始める「髪置き」という儀式がもとになっています。
5歳では男の子が初めて袴をつける「袴着」、7歳では女の子がつけひもつきの着物から帯結びの着物に変わる「帯解」の儀式が行われていました。
そのため、七五三の和装は子どもの年齢や性別によって選ぶ着物が変わります。

3歳向けの着物は、身丈の3倍の布を裁つことから「三つ身」と呼ばれ、並幅の反物の半分を使って仕立てます。
3歳の七五三では晴れ着の上に被布(ひふ)という袖のないベストのような上着を羽織るスタイルが定番です。
硬い帯を締めず、兵児帯(へこおび)など幅が広く柔らかい帯を巻き、その上に被布を着ます。
着付けが簡単で、帯の締め付けがない分、着心地が楽で着崩れもしにくいため、着物を着なれない子どもにぴったりの衣装です。
被布姿に巾着や草履を合わせるのも良いですね。
長生きできるように願いをこめて細長く作られた「千歳飴」を持つとさらに七五三の雰囲気が楽しめます。
女の子の着物は赤やピンク、黄色、水色など色とりどりで華やかな柄が多いです。
古典的なものから洋風なものまで種類も豊富です。
着物と被布の組み合わせも様々なパターンを楽しめるので、着物選びに迷ったら柄の意味も参考にしてみると良いでしょう。

女の子の着物で多い柄です。
桜は日本を代表する花で、人々に広く愛されています。
穀物が良く実るという意味をもち、季節を問わず身につけることができます。

松竹梅

お祝い事の象徴として一般的です。
梅は昔から親しまれており、和歌にも詠まれています。
女の子の着物では松と梅の組み合わせで使われることが多いです。

長寿、子孫繁栄など吉祥の意味を表しています。

牡丹

百花の王とされ、富豪の象徴とされる牡丹は、女性の美しさの象徴として女の子の着物に用いられます。

末広がりの形から縁起がよいとされており、扇の中に花が描かれるなど華やかなものが多いです。

子どもの愛らしさを感じさせる丸い毬には何事も丸くおさまりますように、丸々と健やかに成長しますようにとの願いが込められています。
また、毬は子どもの遊び道具であることから子どもが寂しくならないためのお守りという意味もあるそうです。

丸文

終わりがなく無限を表す縁起の良い模様です。
丸の中に植物を描いたり、花を丸く描いた花丸文があったりとデザインも様々です。

着物の他にも悩むのが子どもの髪型です。
3歳の女の子が初めて着物を着ておめかしをする日なのでヘアアレンジも可愛く仕上げたいですよね。
3歳の頃は髪がはえそろっていない子も多く、長さも足りないことが多いためアレンジにちょっとしたコツがいることもあります。
つけ毛や着物の柄、色味に合わせた髪飾りを活用すると華やかに可愛らしく仕上がります。
髪の長さやボリュームがある場合はアップスタイルやお団子、日本髪などがおすすめです。
髪の毛が短い場合は無理に結ばず髪飾りをつけるだけで3歳らしく可愛い仕上がりになります。

スポンサーリンク

3歳女の子(七五三)の着物レンタルについて

3歳女の子(七五三)の着物レンタルについて

着物のレンタルは写真館やフォトスタジオなどで写真撮影とセットになっているものや、着物専門店でのレンタル、インターネットのショップでのレンタルがあります。

レンタルは着物を購入するよりも費用を抑えることができ、使用後のクリーニングや保管場所などを考える必要もありません。

写真館やフォトスタジオでのレンタルでは着物・小物・着付け・写真撮影などすべて一式込みのセットになっていることが多くお参り当日もヘアセットや着付けをおまかせでできるので安心です。
お店の場合、人気の着物はすぐに予約で埋まってしまうこともあるので、早めの行動がおすすめです。
お店によっては早割など七五三のシーズン前に予約することでお得なキャンペーンを受けられることもあるので事前に確認してみましょう。
一方でインターネットでのショップは着物の種類も豊富で値段も様々です。
たくさんの着物から選べるので希望に合う、お気に入りの一着を見つけることができます。
小物などもがセットになっているものも多く、自宅で受け取り、使用後も自宅やコンビニから送るだけなので準備も簡単です。

しかし、着付けやヘアセットなどはセットにないので自分でするか、美容院や写真館などで着付けを予約する必要があります。

3歳女の子(七五三)先輩ママ体験談

3歳女の子(七五三)先輩ママ体験談

私の娘は3月生まれで早生まれです。
七五三を数え年の2歳7カ月で行うか満年齢の3歳を過ぎてから行うか迷いました。
我が家の場合は3歳が来てからだと幼稚園にも通いだしていて予定も立てにくいのではと考え、神社へのお参りは数え年の11月に、写真館での撮影は3月の誕生日を迎えて3歳になってから行いました。
2歳7ヶ月、初めての着物を嫌がらないか不安もありましたが、ドレスや着物などおしゃれが大好きな時期だったので着物も喜んで着ることができました。
県内にも有名で大きな神社が何ヶ所かあるので迷いましたが、慣れない着物で長時間移動することは大変だと考え、お参りは自宅から一番近い神社で行いました。
初めての七五三が楽しい思い出になるよう、娘の負担を少しでも減らしたかったことも理由のひとつです。
小さめの神社なので11月でも人が少なく待ち時間もほとんどありませんでした。
人が少ないので写真に他の人が映り込むこともなく、着物姿の素敵な写真を残すことができました。
帰宅時にはあくびをするなど少し疲れた様子も見られましたが、2歳の娘も最後までご機嫌で行うことができました。

着物は「京都かしきもの」というインターネットのショップでレンタルしました。
七五三着物のフルセットが4950円〜と値段もお得で種類も豊富なのが魅力的です。
宅配なので自宅で受け取り、自宅から返送できるので準備も簡単でした。
着用日の2日前に届き3泊4日レンタルすることができます。
選びきれないほど種類が多いので、まずは私が良いなと思ったものを何着か選び、その中から娘に着たいものを選んでもらいました。
着付けは動画を見ながら自分で行いました。
説明の紙もついていて、分かりやすかったので初めてでも簡単に出来ました。

3歳の七五三では被布を上からかぶるスタイルが多く、娘の着物も被布とセットのものにしたので、きれいに着付けられなかったり、着崩れたりしても被布で隠せるので安心です。
事前に届くのでお参りの前日に練習もかねて娘に着せ、着物に慣れるように家の近所をお散歩しました。
初めての着物が気に入りすぎて1時間程着物で遊んでいました。
お店でのレンタルと違い事前に着物を着せて娘の様子を見ることができたので七五三当日の計画も立てやすかったです。

11月は七五三シーズンでお店や美容院での着付けは希望の予約時間をとれないこともあるので、娘のペースに合わせてスケジュールを組みたかった我が家にはインターネットでのレンタルがぴったりでした。

まとめ

七五三シーズンは神社や写真館なども込み合います。
3歳は慣れない場所や慣れない服装で子供にも負担がかかります。
子どもが無事に育ってくれることを祝う気持ちは、昔も今も変わりません。
早めに計画をたて、余裕をもって準備することで初めての七五三がより楽しい思い出になると良いですね。

この記事を書いた
サポーターママ

あいママのプロフィール写真 あいママ 1女のママ

刺繍・裁縫などの手芸や動物など可愛いもの好きの主婦です。
自宅でベビーマッサージ講師をしています。
出産前はドラッグストアで管理栄養士として育児相談などを行ってきました。
これまで勉強してきたことや、いろいろなお母さんや赤ちゃんと触れ合ってきた経験、自身の子育てで経験してきたことを活かした記事を発信していきます。
家族みんなが笑顔になれるような、いつも頑張っている方が肩の力をぬけるような、そんなお手伝いが出来たら嬉しいです。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー