夏の子育てママ必見!熱中症対策ガイド|学習プリント.com

学習プリント.com公式アプリバナー
学習プリント.com公式アプリバナー

夏の子育てママ必見!熱中症対策ガイド

夏の子育てママ必見!熱中症対策ガイド
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

子どもにとって、外で遊ぶことは楽しいことがいっぱいです。
外遊びは頭や身体にたくさんの刺激を与えてくれ、適度に身体を疲れさせてくれるので、寝つきもよくしてくれます。
ただ、夏になると外遊びをあまりしないという方も多いようです。
最近の夏は酷暑も多く、外で遊ぶと熱中症の危険が高まるため、危険を感じている方も多いのではないでしょうか。
それでも夏は海やプールといった夏らしいレジャーも多く、お出かけしたくなる季節です。
夏のレジャースポットに行く時には、特に熱中症対策が重要となります。

そこで今回は、子どもの夏の熱中症対策についてご紹介したいと思います。
特に乳幼児は自分で体調の変化を伝えられないので、熱中症に注意が必要です。

スポンサーリンク

夏の子育てママ必読!熱中症予防のポイントと対策

夏の子育てママ必読!熱中症予防のポイントと対策

子どもの熱中症は、子どもの顔色や汗のかき方を注意して見ることで防ぐことができます。
いつも近くにいるママやパパは、子どもの様子をよく観察してあげましょう。

子どもは大人と違って皮膚の血流量を増加させ、体の表面から周囲に熱を逃がすことで体温を調節しています。
大人よりも体重に対して体表面積が大きく、周囲の環境の影響を受けやすくなるため、夏場は熱中症の危険性が高まります。
特に乳幼児は体か小さい分、地面からの照り返しなどによる輻射熱の影響を受けやすいと言われています。
照り返しの強いアスファルトや砂浜などは注意が必要です。
外を歩かせる時はなるべく短時間にし、なるべく日陰を歩かせるようにしましょう。

また、どうしても暑い環境下で長時間過ごす時には、涼しい場所での休憩や十分な水分補給を行ってください。
子どもの顔が赤く大量に汗をかいている場合は、涼しい場所でゆっくり休み、イオン飲料などで水分と塩分を補給するようにしてください。

子どもと安心して夏を楽しむための熱中症対策ガイド   

子どもと安心して夏を楽しむための熱中症対策ガイド  

ここでは、子どものための熱中症対策についてご紹介します。
いくつかポイントがありますので、項目ごとにご紹介します。

帽子や涼しい洋服で熱や日差しから身体を守る

子どもは自分で熱中症対策ができません。
まずお出かけ前にママやパパができることとして、帽子や涼しい服装を選んであげることがあげられます。
帽子を嫌がってしまう子もいるかもしれませんが、夏場はなるべく被せてあげましょう。
それだけでずいぶん暑さの感じ方が違います。
また、洋服も熱のこもらない素材や汗を吸収しやすい素材、薄く涼しげな色の服などを選んであげるといいでしょう。

水分補給は「こまめに」「多めに」がポイント

子どもは新陳代謝が活発なため、汗や尿として体から出ていく水分が多く、脱水を起こしやすい体になっています。
夏場は水分を多く含む食事や、定期的な水分補給を心がけましょう。
外で遊ぶ時には、麦茶や水ではなく塩分も補給できるイオン飲料などがおすすめです。
遊びに夢中で水分補給を忘れてしまう子どもに代わって、ママがしっかり水分補給を促してあげてください。

照り返しに注意する

子どもにとってアスファルトや砂浜の照り返しは、大人が想像するよりはるかに凄いものです。
子どもは体が小さく、ベビーカーを使っても大人より低い位置に体や頭があるため、照り返しの影響を受けやすくなります。
なるべく照り返しの強いところは避け、日陰を選ぶようにしましょう。

暑い環境下に子どもを置き去りにしない、放っておかない

先程も書きましたが、子どもは自分で熱中症対策ができません。
また、熱中症になりかけていたとしても自分で気づくことができません。
常に大人が警戒して見ていてあげることが、何よりの熱中症対策となります。
「眠っているから」「ちょっとだけ」と、暑い車内や部屋に置き去りにすることはしないでください。
毎年ニュースになっていますが、子どもにとって本当に危険な行為です。

外で遊ばせている時も放っておかず、常に近くに大人がいるようにしましょう。
子どもが汗を大量にかいたり疲れてきたら、遊びを中断して休憩を取らせることも大人の役割です。

暑い環境下では「子どもを置き去りにしない」「放っておかない」この2点は必ず守ってください。

室内遊び、夜の就寝時にも注意が必要

暑い夏は、外遊びだけが熱中症になるわけではありません。
室内でも適度な温度や湿度を保っていないと、熱中症になってしまうことがあります。
クーラーや扇風機などを使って涼しい環境を作ってあげましょう。

また、外遊び同様、水分補給はいつでも取れるように準備し、適宜声掛けをしてあげましょう。
夜の就寝時も同様です。
「寝ているから」「節電対策」と、就寝後にクーラーや扇風機を止めてしまうと、部屋の温度が上昇して知らず知らずに熱中症になってしまうことがあります。
眠っている時は大人でも気づかないそうです。
就寝時もなるべく涼しい環境で過ごせるように工夫をしてあげてください。

スポンサーリンク

炎天下でも安心!子育てママのための熱中症対策のコツと注意点

炎天下でも安心!子育てママのための熱中症対策のコツと注意点

炎天下でも安心して子どもが過ごせるように、ママができる熱中症対策のコツをご紹介します。
おすすめのグッズもご紹介しますので、気になるものはぜひ検索して見てください。

冷感グッズを取り入れる

触るとひんやりする、冷感グッズを取り入れると暑さが和らぎます。
ベビーカー用の冷感シートや抱っこ紐の保冷パッド、首に巻くひんやりタオルやネッククーラーなどを上手に使いましょう。
保冷剤を使用した冷感グッズもありますが、保冷剤が直接子どもの肌に触れると凍傷の危険があるため気をつけてあげてください。
冷感グッズは、特に首元を冷やすと涼しく感じるそうです。
子どもの首元を冷やせるグッズを一つ用意しておくだけでも、涼しく過ごすことができるでしょう。

水分+塩分がとれるものを準備しておく

熱中症予防には、水分と適度な塩分が取れる飲み物が必要です。
乳幼児にはイオン飲料がいいでしょう。
市販のスポーツドリンクは乳幼児にとって糖分が高いものになります。
もしイオン飲料がない場合にスポーツドリンクを飲ませる時は、いつもよりも2~3倍に薄めて飲ませるといいそうです。

我が家がよく使うのが、塩分が入った熱中症予防のタブレットです。
外遊びの時に毎回食べさせています。
このタブレットには「お菓子が食べられる年齢から食べても大丈夫」な商品があるので、子どもの熱中症予防にもおすすめです。
ただし、食べ過ぎると塩分の取り過ぎになるので注意が必要です。

日陰を作っておく

夏は日向と日陰でだいぶ体感温度が変わってきます。
炎天下で過ごす時は日陰を作れるようにしておくのも、子育てママの熱中症対策の1つです。
家の前で遊ぶなら日よけシェードを設置したり、自宅で休憩が取れるようにしておきましょう。

プールや海水浴場では、簡易テントや日傘、パラソルなどを使って日陰を作るといいでしょう。
特に日傘は、どこでも使えて持ち運びにも便利な優秀アイテムです。
我が家は抱っこで移動する時や庭先でプールをする時に、日傘で日陰を作ってあげることがあります。
日傘は紫外線も遮ってくれるので、1つ持っているとお出かけに便利です。

まとめ

夏の暑い時期は子どもが体調を崩さないためにも、熱中症対策をしっかりしてあげましょう。
それと同時に、ママやパパもしっかり熱中症対策をしてください。
「帽子をかぶる」「冷感グッズを身につける」「水分を取る」など、熱中症対策は子どもにばかり注意がいってしまいがちですが、大人も大事です。
家族みんなで熱中症対策をして、夏を楽しんでください。

この記事を書いた
サポーターママ

あーちゃんママのプロフィール写真 あーちゃんママ 2女のママ

みんなにちやほやされすぎて、すっかり甘えるのが上手になった次女と、そんな次女を溺愛してやまない、家族一しっかり者の長女がいます。
私は昔から工作や絵を描くことが好きで、長女とよくかわいいプリンセスの絵を描いたり、簡単なおもちゃを作ったりして遊んでいます。
また、なるべく低コスパで、みんなが楽しめるようなものを考えて作るよう、工夫しています。
自分のアイデアやほかの人のアイデアを吸収して、これからも2人のかわいい娘のママとして成長していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー