子どもの部屋づくり|インテリアと収納のアイデア|学習プリント.com

学習プリント.com公式アプリバナー
スポンサー広告株式会社ノーススター

子どもの部屋づくり|インテリアと収納のアイデア

子どもの部屋づくり|インテリアと収納のアイデア
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

「子どものスペースがいつも散らかってしまう」「片付けなさいと注意してもなかなか片付かない」
そんな悩みを持つ親御さんはとても多いですよね。
成長するにつれて子どもに必要なものが変わり、さらに内容も複雑になるので、全体量が増えてしまい、片付けにくかったり、ごちゃごちゃしたりしてしまいがちです。
片付けても片付けてもすぐに散らかってしまう、そんなときは子どもの成長にスペースがあっていないのかもしれません。
子どもは成長するにつれて、どんどん変化します。
インテリアや収納は、子どもの成長に合わせて変化させていくという視点が重要になってきます。

こちらの記事では、子どもの部屋作りについて、インテリアや収納のポイントをご紹介してます。
子どもの部屋作りは子どもの成長のサポートにもとても重要になってきます。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

子どもの成長に合わせた部屋づくりのポイント

子どもの成長に合わせた部屋づくりのポイント

子どもの部屋作りでは、成長にあわせるということが非常に大事になってきます。
子どもの年齢によって、当然必要なものも変わってきます。
また、成長とともに子どもの自立度も上がりますので、子どもの様子を見ながら部屋を整えていくことが大切です。
成長に合わせた部屋作りのポイントをご紹介しましょう。

プライベート空間は子どもの成長に合わせる

子どもが小学生になるころに個室を用意したほうがいいかどうかを考える親は多いでしょう。
しかし、子どもの成長や個性はそれぞれ違うので、子どもが使う個室を用意するかどうかは、子どもが自分から個室が欲しいと言ってくるまでは待ってみましょう。
早くから個室を用意しても子どもが使わなければ無駄なスペースになってしまい、家全体の使い方も非常にもったいなくなります。

成長に合わせて変更可能なアイテムを選ぶ

子どもは成長するにつれ、体の大きさもどんどん変化します。
ベビーベッドが使える時期は限られていますよね。
また、大人では考えられないような動作で子どもが家具を破壊してしまうということも考えられます。
子どもの成長や行動を考えた場合、作り付けの家具よりもできれば置き家具を選びましょう。
家具はスペースも取るし、価格もそれなりにするので、できれば長い間使いたいと思われる方も少なくありません。
しかし、子どもが成長する間は消耗品のつもりで、サイズが合わなくなったり壊れたら交換したりする前提で選ぶようにしてください。

収納は変化させられるものを選ぶ

収納によく使われるラック類は、棚板の位置を変えるなどフレキシブルに使えるものが数多くあります。そういった可変性のある家具は成長期の子どもの収納にピッタリです。
成長するにつれて、子どもが使うものや洋服はどんどん変化します。
子どもが使えるスペースが限られる場合は、特にフレキシブルに変更ができる収納家具を使いましょう。
使うものに合わせて変更することはもちろん、子どもの身長に合わせて棚板の位置などを変えることで、子ども自身が使いやすくなり、片付けやすくなります。
片付けの習慣は自立への一歩です。
子どもの動きに合わせた収納に変化させていきましょう。

収納スペースの工夫で子ども部屋をスッキリさせる方法

収納スペースの工夫で子ども部屋をスッキリさせる方法

子どものスペースはおもちゃや絵本がいつも出しっぱなし。
そんな光景、よくありますよね。
片付けなさいとその都度言っても、なかなか片付けられない。
「子どもはなかなかいうことを聞かないから仕方ない」と、あきらめていませんか?
ちょっとした工夫で子ども部屋をすっきりさせることができるんです。
ポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。

使用頻度を確認する

大人の収納でもいえることですが、子どもの持ち物や洋服の使用頻度を確認してみましょう。
年齢にあわずに使わないおもちゃや、サイズが微妙な服が場所をとっていることが少なくありません。
子どもの現状の年齢にあっていないものや使用頻度が低いものは減らしていきましょう。
しかし、大人の目で一方的に処分するのはNGです。
必ず子どもに確認して、処分方法も含めて子どもが納得したうえで減らす用意してください。

子どもの動線を確認する

着替える、食事をする、遊ぶなど、生活の中には必ず必要な動作が入ります。
子どもの生活動線に合わせた収納にすれば、出しやすく片付けやすくなります。

一例をあげると

  • 出かけるときに必要な上着やハンカチ、カバンなどは玄関先にまとめる
  • 下着などの着替えはお風呂上がりの脱衣所にしまう
  • リビング学習用にテーブル下に学習に必要なノート類をまとめる

必要な時に必要なものがさっと取り出せれば、片付けもおのずとしやすくなります。
子どもの生活動線を確認してみましょう。

定位置を決める

物の定位置を決めることは収納の基本です。
位置が定まらないと、いつも出しっぱなしという状況が発生してしまいます。
生活動線を確認したら、物の定位置を決めましょう。
子どもが使うものなので、定位置も子どもの手が届く高さで動作がしやすい位置に決めることがポイントです。
位置を決めたらラベリングなどをして、子どもだけでなく誰が見てもわかるようにしておきましょう。

また、定位置は一度決めたら終わりではなく、定期的に見直すことも必要です。
子どもは成長するに従い、身長も伸びますし、必要なものも都度変化します。
収納を決めてしまうのではなく、常に変化があるものという意識に変えることも大切ですね。

スポンサーリンク

子どもが喜ぶカラフルでかわいいインテリアグッズ

子どもが喜ぶカラフルでかわいいインテリアグッズ

収納は使いやすいという機能だけでなく、見た目が楽しい、かわいいといったデザインを取り入れることで、子どもの片付けのやる気を起こします。
子どもが喜ぶかわいいインテリアグッズをご紹介しましょう。

山崎実業 tower キッズパネル付きハンガーラック

制服や通園・通学バッグなど子どもに必要なものがひとまとめにできるラックです。
高さは140センチで、子どもが立った状態で作業しやすい高さなので、自分で片付けるという癖も付きますね。
マグネットパネルがついているため、プリントや時間割をマグネットで張り付けておくことも可能です。
キャスター付きで、移動や掃除にも便利ですよ。

ソットベイビー 収納バスケット

インテリアアドバイザー推奨の収納バスケットです。
ちらかりがちなブロックなどの細かいおもちゃも簡単に片づけられます。
折りたためるので、必要な時にさっと広げて使えるのもいいですね。
子どもが持ち運べるぐらい軽量なのに、32lという大容量なので、おもちゃだけでなくタオルなどのかさばる収納にも使えます。
布製なので、ぶつかってけがをする心配がないのも安心です。

アスカ ランドセル収納ボックス

ランドセルや教科書、体操服やリコーダーなど学校の持ち物を1つにまとめることができます。
持ち手つきで持ち運びができるので、リビング学習のときにもテーブルのそばにさっと用意ができるのもうれしいポイントです。
目隠しふたで、ごちゃごちゃ感をなくしてすっきりみせることが可能ですよ。
時間割が書けるシートも付いているので、忘れ物防止にもなります。

コンポニビリ

インテリア雑誌でもよく紹介されている、イタリアの著名デザイナーによる収納ボックスです。
カラフルでおしゃれな収納ボックスは、もちろん子どものインテリアとしても大活躍します。
スライド式の扉で開閉が楽にできるので、遊び感覚で片付けができちゃいます。
天板部分は縁がついているので、物を置いても落下しにくいところがいいですね。
軽いので、持ち運びもしやすいのも助かります。

アニマルスツール

子どもが大喜びするアニマルスツールです。
座面部分がふたになっていて、おもちゃや絵本などが片付けられます。
ちゃんと片付けができたらアニマルの上に座って遊ぶことができるので、片付けの楽しみができます。
アニマルの種類が選べるので、子どもの好みにあわせて選ぶ楽しみも広がります。

まとめ

ここまで、子どもの部屋作りについて、収納とインテリアのご紹介をしてきました。
子どもの部屋作りには、子どもの成長に合わせたフレキシブルな対応が必要になってきます。
成長に合わせた部屋作りができれば、子どもが自分で出したものを片付けやすい仕組み作りにもつながります。
片付けなさいといつもがみがみ叱ることもなくなりますし、子どもの代わりに片付けをする時間もなくなって、大人の負担減にもつながります。
まずは今の子どものスペースを見直すところから始めてみましょう。

この記事を書いた
サポーターママ

かぐやママのプロフィール写真 かぐやママ 1女のママ

パート勤務をしながら、webライターとして活動している女の子のママです。
ファミリーキャンプが趣味で、家族であちこちキャンプに出掛けるのが一番の楽しみ。
ハンモックに揺られていると、日ごろのストレスも吹っ飛びます。
カフェに行くのも大好きなのですが、最近は子どもと一緒にカフェでまったりと過ごすことも増えてきました。
子どもが成長するにつれて、見える景色も変わってきますが、それさえも楽しんでいけたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー