妊娠線はいつからできる?原因と予防法は?ケアの方法もご紹介
妊娠中期に入り徐々にお腹が大きくなりだしてくると、「妊娠線」という文字が頭によぎる妊婦さんがいらっしゃると思います。
産後も妊娠線の跡がない綺麗な体を保ちたいと思う方は少なくないでしょう。
「保湿しておけば防げる」という声もちらほら聞きますが、実は個人差やほかにも様々な原因があるんです。
今回は、妊娠線ができる時期や原因、予防方法やケアの仕方を見ていきましょう。
また、わたしの経験の中から実際に使用したケア用品も紹介しますので、産後も綺麗な体を保てるよう、こちらもあわせて参考にしてみてくださいね。
目次
妊娠線はいつからできる?
わたしたちの皮膚は、外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」の三つの層で構成されています。
妊娠してだんだんとお腹が大きくなると、皮膚がそれに合わせて伸びようとしますが、皮膚の「表皮」は伸びやすいのに対して、その下の「真皮」や「皮下組織」は伸びにくいため、それらがお腹の変化に追いついていけずに断裂をするような症状が出るようになります。
それにより、赤っぽい紫色の「肉割れ」によってできる線が、いわゆる妊娠線、または、ストレッチマークと呼ばれるものです。
体型変動が最も大きい妊娠中期から妊娠後期にかけてできやすいといわれており、妊娠前の体型やお腹が大きくなる速さなどによって変わるため、個人差があります。
なかには、分娩時にできる方もいるそうですね。
妊娠線というとお腹にできるイメージが強いと思いますが、実はおなか以外にも体のさまざまな部位にできます。
二の腕やわきの下、バスト、おしり、太もも、膝のうらなど、主に脂肪のつきやすい柔らかい部分は注意が必要です。
一方、大きくなったおなかの真ん中にまっすぐな一本の線が入ることがありますが、これは「正中線」と呼ばれ、妊娠線とは違い、産後に時間が経てば消えてなくなってしまいます。
妊娠線は産後、白くなって目立ちにくくなると言われておりますが、一度できた妊娠線は完全に消えることがないため要注意です。
妊娠線の原因
妊娠線はなぜできるのでしょうか。
妊娠線は、皮膚が裂け、急激に伸びることが主な原因となっています。
妊婦さんの体は、胎児を守るために皮下脂肪が急激に増えます。
また、赤ちゃんの成長につれ子宮も大きくなるため、その影響で皮膚の表面にひび割れが入ってしまうのです。
さらに、妊娠中のホルモン変化によりコラーゲンが減少しがちになり、肌に弾力がなくなってしまいます。
これも妊娠線ができやすくなる原因の1つです。
他にも、妊娠線ができやすい人に共通する特徴もありますので、一緒にみていきましょう。
1:小柄、やせ型の方
もともと妊娠前から体型が小柄だったりやせている方は、標準の方に比べると体の表面積が小さく、妊娠中の体型変動が大きくなるため、妊娠線ができやすいといえます。
また、骨盤が小さいと成長する赤ちゃんの範囲が狭くなるためお腹が前に出やすく、妊娠線の原因となってしまうのです。
2:乾燥肌さん、または冬の乾燥する季節
肌が乾燥しているというのは、皮膚の水分が不足しているために柔軟性が低下し、伸縮しにくい状態です。
皮膚が伸縮しにくいと、急激な体型変動に対応できず妊娠線ができる原因になってしまいます。
3:高齢出産の方
高齢出産とは35歳以上で初めてお産されることです。
加齢にともない肌の弾力が衰え、妊娠線ができやすくなります。
4:経産婦さん
経産婦さん(出産歴のある妊婦さん)は皮膚がのびやすく、初産の方よりお腹が大きくなるスピードが速いです。
そのため、妊娠線ができやすい傾向にあります。
5:多胎妊娠
双子以上の妊娠のことです。
赤ちゃんが複数人いることでお腹の表面積が大きくなるため、妊娠線ができやすくなります。
6:妊娠中の急激な体重増加
こちらは元の体型に関係なく、急激な体の変化に皮膚が対応できず、急に妊娠線ができる可能性があるため、食べる量に気を付けるなど、体重の管理をすることが大切です。
妊娠線の予防法
これまで妊娠線の原因や、できやすい特徴の方の説明をしてきました。
しかし、前述した項目に当てはまっているからといって、必ずしも妊娠線ができるというわけではありません。
妊娠線は、発生を防いだり軽減させることができるため、早めに対策をとるようにしましょう。
これからその予防策を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
妊娠線の予防策一覧
対策 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 全身の保湿 | ボディに保湿クリームやローション、ボディクリームなどを使い、全身を保湿してボディケアをする |
2 | 適度な運動 | 散歩やストレッチなどで新陳代謝を上げる |
3 | 食事 | 5大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミン)をバランスよく摂取する |
4 | 急激な体重増加を防ぐ | 妊娠後の体重の増加を7~15kgに抑えるようにする |
1:全身の保湿
妊娠線の予防は、顔のケアと同じで保湿が大切です。
妊娠線の予防のために、保湿クリームやローション、ボディーオイルなどを用いて全身を保湿するようにします。
入浴の後や起床時のほか昼間も定期的に塗って、皮膚が常に潤っている状態を保つようにしましょう。
また、保湿剤を塗るときにオイルなどを利用してマッサージを行うと効果的です。
2:適度な運動
過度な運動は避け、散歩やストレッチなど少量の汗をかく程度(長くても1時間程度)の運動にしましょう。
運動をすることで新陳代謝が上昇し、柔らかくて保湿力の高い細胞が多く産みだされるので、妊娠線の予防につながります。
3:食事
食事は赤ちゃんに栄養を与えるために、妊娠初期から気にされている方が多いと思いますが、皮膚の生成にも大きく関わっています。
5大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミン)をバランスよく摂取し、良好な皮膚状態を保ちましょう。
また、朝食を食べることで基礎代謝の上昇が期待できます。
夕食は少なめにして、朝食をしっかり摂るのがおすすめです。
4:急な体重増加を防ぐ
妊娠中の理想的な体重増加量は、妊婦さんの体格にもよりますが7~15kgが良いとされています。
なぜなら、妊娠中に赤ちゃんの体重や胎盤、羊水、皮下脂肪などが徐々に増加するからです。
決して「体重が増えることがNG」というわけではありません。
健康のためにも体重増加の量とスピードに注意し、妊娠線を予防していきましょう。
また、短い期間で急激に体重が増え過ぎると体に負担をかけ、母子ともに危険な状態になるリスクを高めてしまいます。
良質な食事や、適度な運動を取り入れることが予防につながりますので、インスタント食品やお菓子はできる限り避けるようにしましょう。
妊娠線のケア方法とオススメ商品の紹介
妊娠線が最もできやすいのは8ヶ月頃といわれていますが、予防のためにはお腹が大きくなりだす5ヶ月頃からケアを始めるのが効果的です。
まず、妊娠線をできにくくするための予防のマッサージ方法を紹介します。
誰でも簡単にできますので、ぜひ一緒にやってみてくださいね。
- 保湿剤をたっぷり手にとってお腹につけます。
- 中心から外へ向けて時計回りに優しく撫でましょう。(赤ちゃんを包むように)
- 下から上へ向かって優しく撫でます。
- その他の部位も保湿剤を塗り、指先側から心臓側へむけてマッサージします。
うまくできましたか?
力が強すぎると皮膚にストレスがかかって逆効果になりますので、肌の上を滑らせるように優しく行いましょう。
体調が悪い日は無理のない範囲で行ってみてくださいね。
次に、私が実際に使ってみてよかった保湿剤を紹介していきます。
Vaseline(ヴァセリン) エクストリームリー ドライスキンケア ボディクリーム
しっとりとしているので夜に塗ると、翌日は1日中乾燥することがありませんでした。
高保湿なのに嫌なべたつき感はなく、塗る回数を減らせたので面倒くさがり屋さんにはピッタリのクリームです。
わたしは今でも継続購入しており、かかとや膝などに塗っています。
BABY BORN ベビーボーン Face & Body Milk ベビーローション 乳液 無添加 300ml
こちらはさっぱりタイプの保湿剤です。
みずみずしい質感なので「すぐにさらっとしてほしい」という方におすすめします。
さらにうれしいのが、天然由来成分で作られているため、生まれてすぐの赤ちゃんや、敏感肌の方でも安心して使うことができます。
ドラックストアやホームセンターなどの店舗や、通販などでは、たくさんの種類のボディクリームが販売されていますよね。
ママさん系の雑誌などを買うと、付録で試供品のアイテムがついていたりもします。
たくさんあって商品を比べるのに迷ったときには、先輩ママさんに相談したり雑誌を読んだりすると参考になるかもしれません。
自分の肌や、好みにあった保湿剤を選ぶようにしましょう。
まとめ
妊娠線の原因が思っていたよりたくさんあって、驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
1度できてしまうと、少し薄くはなるものの完全に消すことは不可能ですから「できる限り予防しておきたい」というママさんは多いですよね。
わたしは保湿を朝晩かかさずしていましたが、腹部にしっかりできてしまいました。
注意していても、個人差はありますし神経質になりすぎるのもよくないので、あくまでも「できなければいいな」くらいの軽い気持ちで予防できるといいですね。
もし妊娠線ができてしまった時は「あなたがお腹にいた証だよ」と、赤ちゃんに教えてあげましょう。
嫌だった妊娠線も、素敵な思い出として残るかもしれません。
この記事を書いた
サポーターママ
気が強いけど優しい女の子と、自由奔放で好奇心旺盛な長男、次男の三兄弟ママです。子どもたちはそれぞれ個性が強いので、毎日驚かされたり悩まされたりしています。
そんな私の中での子育てルールは、頭から否定しないこと。むやみやたらに否定ばかりせず、子どもの意見も取り入れながら、自分自身の成長にも繋げていきたいと考えています。
まだまだ未熟ではありますが、私の経験が少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです。
一緒に子育てに関する悩みの種を解決していきましょう!
この記事が気に入ったらシェア
歯科医師
監修
ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修