保育園の子供服選びのポイントとおすすめアイテム|学習プリント.com

保育園の子供服選びのポイントとおすすめアイテム

保育園の子供服選びのポイントとおすすめアイテム
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

保育園の入園が決まると、園バッグやお昼寝シーツ、着替え、オムツなど準備するものがたくさんあります。全てのものに名前を記載しなければならず、パパ・ママは大忙しです。

園バッグは保育園によって指定のものが支給されたり、最近はオムツも用意してくれる保育園もあると聞きますが、着替えだけは各家庭で用意しなければならないことが大半です。
ひとことで保育園の着替えと言っても、どのようなものを用意すれば良いのでしょうか。
「ボタンやフード付きはNGなのか」「女の子はスカートは避けた方がいいのか」など、多くの疑問点がでてきます。

今回は、保育園の子供服選びのポイントと、おすすめアイテムについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

保育園の子供服選びのポイント

保育園の子供服選びのポイント

保育園の子供服選びについて、まず抑えなければならないのは「動きやすさ」「着替えやすさ」「安心・安全」の3点です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

動きやすいもの

保育園ではお散歩、外遊びなど、からだを動かす時間が多くあります。
また、幼稚園と比べると園にいる時間は長く、動きやすい服であることが第一条件と言っても過言ではありません。
具体的には、ウエスト部分がゴムになっているズボンや、夏場であればTシャツ、冬場であっても保育園内は温かいため、薄手の長袖カットソーなどがおすすめです。
フード付きのものやボタンがたくさんついているものは誤飲やひっかかる可能性もあるため、避けましょう

子ども自身で着脱がしやすいもの

2歳頃になると、自我がではじめ自分でできることは自分でしたいという子が増えてきます。
また、保育園側も子どもが自分でお着替えをするような機会を少しずつ設けるようになるため、子ども自身で着脱がしやすいものを心がけましょう。
後ろにファスナーがついていたり、ウエスト部分を紐でくくらなければならなかったりするようなタイプの洋服は、子ども1人で着脱するのが難しいため避けましょう。

また、0歳児の場合、自宅ではまだロンパースタイプの洋服を着ているという子も多いでしょう。
ですが、ロンパースタイプの服はボタンの数が多く、オムツ替えの際時間がかかってしまうため、0歳児であっても上下分かれた洋服をおすすめします。

通気性が良いもの

冬場になると、ついついトレーナーや裏起毛のズボンなど暖かい服装をと思ってしまいがちですが、保育園内は思っている以上に暖かいです。
また、子どもは体温も高いため、年間を通じて「通気性の良いもの」「薄着」を心がけましょう。
行き帰りにしっかり防寒対策をしていれば、保育園内では真冬であっても薄手のズボンとカットソーで十分です。
夏場であれば、Tシャツにズボン、メッシュ素材など吸収性の良い肌着を多めに用意しておくとよいでしょう。

リーズナブルなもの

「安い子供服はやっぱりそれなりで、すぐボロボロになってしまう」という声も聞きますが、個人的には、保育園の服はリーズナブルなものに限ると思っています。
と言うのも、この時期の子供は成長ペースも早く、すぐにサイズアウトしてしまいますし、毎日のお外遊びや給食等でよく汚して帰ってきます。
「ワンシーズン着られたら上出来」思っておき、保育園服は惜しみなく買い替えられるリーズナブルな服をおすすめします。

スポンサーリンク

年齢別おすすめアイテム紹介

年齢別おすすめアイテム紹介

保育園服を選ぶ際のポイントを抑えたところで、次は年齢別のおすすめアイテムをご紹介します。
どの年齢であっても、「動きやすい」「着脱しやすい」「安心・安全」の基本は同じですが、月齢があがるほど、「子どもが自分で扱えるもの」を抑えておくと良いですよ。

0歳児におすすめ「モンキーパンツ7分丈(70~100cm)」

まだまだオムツ替えの頻度も多く、自分で歩くことが難しい0歳児さんにはおしりの部分がゆったりしたデザインのモンキーパンツがおすすめです。
ウエスト部分はゴムになっており、ひざはしっかり隠れるため、ハイハイ練習中の月齢の子も安心です。
綿95%と通気性も良く、カラーバリエーションも豊富なため、色違いでいくつか持っていても良いですね。
夏場の虫刺されが気になる場合は、ひざ下まで覆ってくれるよう、ワンサイズ大きめを購入しても良いでしょう。

1歳児におすすめ「レギンスパンツ/ストレッチパンツ(90~140 cm)」

歩けるようになり、行動範囲が広がり始める1歳児さんには、先ほどご紹介したモンキーパンツよりも少し丈の長いレギンスパンツ/ストレッチパンツがおすすめです。
歩けるとはいえ、まだまだ歩行が不安定でケガも多い1歳児さん。足元までしっかり覆いつつも伸縮性があるパンツは保育園用に限らず、休日も活用したいところです。
女の子の場合、保育園ではTシャツやカットソーにレギンスパンツ、休日はチュニックやワンピースにレギンスパンツと使い分けても良いですね。

2歳児におすすめ「ワンポイント付き キッズレギンス(90~140 cm)」「トレーニングパンツ 4枚セット(90~110 cm)」

先生主導でお着替えをしていた0~1歳児さんと異なり、2歳頃になると自分のことは自分でやりたいという子がでてきたり、保育園側からも自分達でお着替えができる練習をしたりすることが増えてきます。とは言え、まだまだ裏表や左右の区別が難しい2歳児さんには、ワンポイント付きでどちらが表裏か分かりやすい洋服がおすすめです。
サイズも豊富で、男女関係なく使えるデザインに加え、綿95%と肌触りも良いので安心ですね。
また、トイレトレーニングを始める場合は、洋服のほか、トレーニングパンツも多めに持たせましょう。
3歳を機に保育園から幼稚園・こども園に転園することを検討している場合、幼稚園・こども園ではオムツ登園NGのところが多いため、この時期から始めておくと良いですよ。

3歳児以上におすすめ「くつの絵合わせステッカー」「カジュアルストレッチパンツ(90~150 cm)」

歩行やトイレトレーニングも安定し、ますます活動量が増えて活発になってくる3歳児さんからは、自分で靴が履ける、左右が分かるようくつの絵合わせステッカーがおすすめです。
上履きや普段の靴に貼っておけば、日頃から左右を意識するようになります。
また、この時期になるとひらがなに興味を持ち始める子ともいるため、文字を読む練習になるのも良いですね。

服装については、2歳までと同じポイントを抑えておけばよいでしょう。
ただ、3歳を超えると「自分で服を決めたい」「こういう服が着たい」と意思を持つ子も増えてきます。筆者の子も、2歳頃までは足のラインにフィットするストレッチパンツ一択でしたが、この頃から「もう少しゆったりしたズボンが履きたい」「暑い」などいろいと注文をつけてくるようになりました。
その時に重宝したのがゆったりシルエットのパンツです。
足部分がゴムになっているため、ワイドパンツのようにひっかかってこけてしまうこともなく、活動量が増えるこの時期におすすめですよ。

まとめ

保育園の子供服選びのポイントとおすすめアイテムについて、いかがでしたか。
ついつい他の子とかぶらないようなかわいい服を用意してあげたくなりますが、保育園の服は「動きやすい」「着替えやすい」「安全」が大前提です。
細かい決まりは保育園によって異なりますが、まずはデザインやかわいさよりも、子どもが保育園で思いっきりからだを動かせるか、「自分で着替えられた」という達成感を味わえるかどうかをポイントに選んでみましょう。
デザイン性の高いおしゃれな服は、休日の家族と過ごす時間にとっておき、平日とのメリハリをつけて子ども服選びを楽しんでくださいね。

この記事を書いた
サポーターママ

ゆうりママのプロフィール写真 ゆうりママ 1女のママ

すみっこぐらしが大好きなおてんば女の子のママです。
育児とパートのすきま時間に、久しぶりのライター業を楽しんでいます。
趣味はランニングですが、最近はなかなかできていない現状...からだを動かすことも好きですが、食べることも大好きです。
コストコ、KALDIなどの輸入食品には目がありません。
「家族が楽しく過ごせるのが1番」をモットーに、程よく手抜きしながら日々家事・育児を楽しんでいます。
これまでの私の経験が少しでも多くの方のお役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー