保育園の入園準備に役立つ便利グッズや心構えしておきたいこと|学習プリント.com

スポンサー広告代替アプリバナー
スポンサー広告株式会社ノーススター

保育園の入園準備に役立つ便利グッズや心構えしておきたいこと

保育園の入園準備に役立つ便利グッズや心構えしておきたいこと
更新日:  | 公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

保育園を決めるまでも大変ですが、やっと入園できると通知が来て親御さんも良かったと思う気持ちと、準備をしなくちゃと不安にもなる時期ですね。
私は一時保育の利用で2園、短時間保育で3園利用し合計5園利用させていただきました。
一時保育でさえも持ち物には全て記名をし、持っていくものや持ち帰り洗濯するものが多く、大変だった記憶がよみがえります。

また決まった保育園によって準備するものも多少異なりました。
例えば、哺乳瓶やミルクの粉は保育園側が用意してくださるところもあれば、持参しなくてはいけないところもありました。
毎日給食の園もあれば、親との絆を確かめる大事な行事としてお弁当持参のところもありました。

今までの経験と他の方のお話も合わせて、準備して良かったものや役立ったグッズなど、心構えについてご紹介できればと思います。

スポンサーリンク

保育園の入園準備(基本なグッズ)

保育園の入園準備(基本なグッズ)

基本的には、お昼寝用の布団に敷くシーツやタオル、毎日使うオムツ、着替えはトップスやズボン、肌着、靴下などで靴も外遊び用が必要な場合もあります。
肌着は着てもタンクトップやキャミソール、半そでの綿100%のもので、長袖は利用しませんでした。
着替えのセットは最低でも4セット以上用意している方が多く、同じお店で色違いや同じものを数枚購入して保育園用にしている方もいました。

季節によってはアウターも持参し、フード無しのものを指定されました。
水筒や不定期にあるお弁当も用意したことがあります。
さらに食事用のエプロンやお弁当袋も購入しました。
他にも、ビニール袋は結構使いましたよ。
保育園用として大きなバッグもあると便利です。
忘れがちですが、雨の日グッズでレインコートや長靴、傘もあると良かったです。

食事用エプロン

恐竜好きの息子に買いました。
ただ、息子は使うことが好きではなかったのか2度くらいしか使わず、すぐに自宅へ返却されました。
その後自宅でも利用しませんでした。

お昼寝用タオル

コットというお昼寝用ベッドやお布団を敷きます。
今の園では毎週月曜日に2枚持参し、登園した際に親がセットします。
週末前の金曜には持ち帰り洗濯します。
ただ園によって異なりますのでご注意ください。

あと学年別に必要なアイテムが異なってきます。

0歳児、新生児クラス

初めはロンパースで登園していました。
哺乳瓶やミルクを忘れないようにして、スタイも欠かさず持っていきました。
「これがあると安心して寝る」というようなねんねこやおもちゃの持参をおすすめします。
抱っこ紐を渡しているママさんもいました。

1-2歳児クラス

離乳食が終わる頃、お食事エプロンやストロー付きの水筒を持っていきます。
お弁当の日には大好きなお弁当グッズにスプーンやフォークを入れると喜んで使っていたようです。

3-5歳児クラス

オムツが取れ始める頃には、パンツを始め着替えのセットを多めに持っていく必要があります。
汚れたものを入れるビニール袋が大活躍しました。

パンツ

「お兄さんパンツ」「お姉さんパンツ」と検索するといくつも出てきます。
お子さんの大好きなキャラクターのものを揃えてあげるとスムーズに取れる子が多いみたいです。

防水シート

残り1か月しかないタイミングでしたが、お昼寝の時に必要ということで購入しました。
大好きなキャラクターにしようかと思っていましたが、持参しているタオルの下に敷いていて、柄はあまり必要ありませんでしたので、無地のものにしました。
洗濯しやすくすぐに乾いて大助かりです。

パジャマ

夏はTシャツと短パンをパジャマ代わりにしていましたが、冬は自宅で使っているパジャマを持たせていたので数が足りませんでした。
パジャマが必要な場合はその季節のもので最低でも2セットは用意してあると安心です。

ジップロックや袋

着替えをセットして入れていました。
ジップロックは食べ物用の大きいサイズのもので、空気を抜いてペタンコにすると少しコンパクトになります。
袋は手作りのもので、好きそうなキャラクターにしました。

保育園の入園準備(便利グッズ)

保育園の入園準備(便利グッズ)

まずは保育園用に数をキープする必要があるので、足りないものは用意します。
次に全て記名をしますが、一度記名すれば良いものは良いのですがオムツのような消耗品はその都度書かなくてはいけません。
楽に記名ができるグッズがあると気持ちが楽になります。

名前シール

油性ペンで名前を書いて貼るだけのものです。
服のタグにつけていました。
ただ、何度か洗濯をして取れてしまうことがありました。

お名前スタンプ

シールと違ってはがれる心配はありません。
衣服やオムツにおすすめですよ。

水着

夏になるとプールバッグにタオルとオムツ、水着や着替えを入れて持って行っていました。
保育園によっては水着持参で、毎日晴れた日は持って来てくださいというところもありました。
あると良いです。

フェイスタオル

夏場に毎日1枚持参していました。
ループ付きのタオルを持参する園もありました。

スポンサーリンク

保育園の入園前に心構えしておきたいこと

保育園の入園前に心構えしておきたいこと

親子ともに保育園生活に慣れると本当に感謝しかありません。
24時間子供を危険から守らなくてはいけない緊張から解放され、少し余裕が出ると思います。
また育児をしていて周りに相談できる人がいればあまり変わりませんが、話し相手がいなかった方には育児の相談がプロにできる絶好の場だとお勧めできます。

私の場合、偏食の時や言葉がマイペースに感じる時など担任の先生や園長先生に相談ができ、とても安心しました。
園の先生に見守られて育つ子供と私もとても恵まれていると感じることができました。

ただ、いざ慣らし保育が始まった時は毎回、子供は朝から嫌がり泣き叫び、園に連れて行くのも大変な時期がありました。
また「保育園は幼稚園に比べると制服が無いから楽ちんだ!」と思っていましたが、意外と私服の枚数が足りず、すぐに汚れサイズアウトもしてしまい、季節ごとに買い足す必要がありました。
時期のものは他の方も購入が増える時期なので、欠品しているものもあります。
必要なものが分かったら、スムーズに揃えて記名しておこうと思いました。

さらに園によってはお弁当の日もあり、億劫に感じました。
子供がけがをして帰ってくる時もあって、一気に先生が信じられなくなることもあります。
「本当にこの園で良いのかな?」と感じていました。

保育園は親の代わりに食事の面倒や日々のお世話を長い時間保育してくれます。
家族にとってありがたい場所で、その間に仕事をしたり家事をしたりできて、子供を迎えに行くと少し子供に優しくなれていると感じます。
これから初めてお子さんと保育園生活を始める方には、保育園に行っていない今の生活をたくさん味わって過ごしてほしいと思います。
とても楽しい時間や、辛い時間、悲しい時間などいろいろなことがあるとは思いますが、保育園が始まると、その時間もかけがえのないものだったと分かり、より保育園のメリットを実感して親子ともに楽しめると思います。

まとめ

私は性格上、どの園でも冊子に書いてある数だけ準備をして持っていきました。
洗い替えなどの考えは毛頭なく、なるべく費用を抑えたい気持ちの方が勝っていました。
また無印良品やユニクロなど、シンプルで良質な衣服もとても重宝しましたが、実際は服の替えの数が全く足りず、季節が変わる頃にはきつくなったり汚れが目立ったりしてしまいます。
周りの方に話をしていただいたお下がりや、フリマサイトで購入したものを活用しました。
その度に「先輩ママさんが言っていたことは正しかった」と実感しました。

事前に用意して、便利グッズを使って子供が喜んで登園でき、親も安心して預けられるのならそれが一番だと思いました。
今後も、困ったときは周りの方に相談をして聞いたアドバイスを信じて試してみたいと思います。

この記事を書いた
サポーターママ

のんママのプロフィール写真 のんママ 1男1女のママ

何回かの引っ越しを経て、気づけば4人家族。
下の息子の保活をきっかけに、ライター業を始めました。
私自身はダンスや旅行、動物などに興味があり、新しい経験をすることが大好きです。
現在は「家事も育児も携わりたい!」という想いで、一筋縄ではいかないことも多々ありますが、そのような私の経験が他の方の力になるように気持ちを込めてお伝えできればと思います。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

歯科医師
監修

ゆう歯科クリニック
伊藤裕章先生 監修

【医師監修】ゆう歯科クリニック伊藤裕章先生監修 歯の特集
スポンサーリンク
ページトップへレッドレンジャー