第4回 ぬりえで乗り物の学習(2022年10月8日 カンパラ 開催)|学習プリント.com

第4回 ぬりえで乗り物の学習(2022年10月8日 カンパラ 開催)

第4回 ぬりえで乗り物の学習(2022年10月8日 カンパラ 開催)
公開日:
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア

2022年10月8日、首都カンパラで学習支援第四回目のぬりえで乗り物の学習イベントを開催いたしました。

ウガンダではまだまだ雨季が続いており、この日も朝からあいにくの大雨。
イベントは屋根のない場所で行うため、イベントを午前に開催予定でしたが、急遽午後からの開催に変更してイベントをスタートさせました。

残念ながら雨のため余儀なく時間変更をすることになりましたが、それでも今回は15名の元気な子供たちが会場に集まってくれました。

イベントオープニング

イベントオープニング
  • イベント開始のあいさつ
  • 講師自己紹介
  • イベントの内容説明
  • 学校体験をしよう

雨上がりの中、少し涼しい午後のカンパラ。

初めて参加する子供たちもいて、緊張でなかなか会場の中に入ることができない子供たちを席に案内し、イベントを開催します。

イベントを毎回楽しみにしながら、何度も参加してくれている子供たちは、慣れた様子で友達と大きな声を出して遊びまわっているので、そんな子供たちにもイベント開始を知らせて席に着くよう促します。

「みんな席についてね~。」と走りまわる子供たちを集め、まずは今日の参加のお礼から。

「今日は時間が変更になったけど、来てくれてありがとう。
今日はぬりえで遊びながら乗り物を覚えるよ。」と、子供たちに今日のイベントの内容を伝えます。

続いて、私の自己紹介です。
『私は日本人で、名前は「Akemi」です。「Sensei(先生)」は日本語で、英語の「Teacher」の意味です。
今日は私を「Sensei」と呼んでください。』と伝え、ホワイトボードに書いた「Akemi」と「Sensei」の読み方を音節で区切りながら読み、みんなで声を合わせて呼び方の練習をしてもらいました。

サポーターママ講師バシャ明美さん
学習支援スタッフ
バシャ明美さん

雨で時間が変更になったのに、たくさん集まってくれてありがとう~。

乗り物のぬりえを塗って遊ぼう

乗り物のぬりえを塗って遊ぼう
  • 乗り物の種類を知ろう
  • いろいろな色のクレヨンを使ってぬりえを楽しもう
  • クレヨンを使いながら、運筆の練習をしよう
  • いろいろな色でぬりえを塗って、色彩感覚を養おう

今回用意した乗り物のぬりえは、車や消防車、ヘリコプターやヨットなど、子供たちの周囲で身近に見かける乗り物や、学校の授業などで勉強している乗り物のぬりえなどです。

まずは子供たちに乗り物の勉強として、ぬりえの見本でそれが何の乗り物かを答えてもらいます。

上記に記した乗り物のぬりえ以外に、工事用車両が描かれたぬりえも用意しましたが、最近、この地域では道路の補修工事が頻繁に行われており、そのような工事用車両を見かけることが多くなっていることもあるためか、子供たちは、ショベルカーの絵を見て「Excavator」と難しい単語できちんと答えてくれるなど、私を驚かせるような場面もありました。
一通り用意したぬりえの見本で乗り物の勉強をした後は、子供たちに好きな乗り物のぬりえを選んでもらい、色とりどりのクレヨンでぬりえを楽しみました。

乗り物の塗り絵で遊んでいる子供たち1乗り物の塗り絵で遊んでいる子供たち2乗り物の塗り絵で遊んでいる子供たち3
サポーターママ講師バシャ明美さん
学習支援スタッフ
バシャ明美さん

今日は乗り物の名前をたくさん覚えたね。またみんなでぬりえを塗って遊ぼうね。



子供たちの塗り絵作品一覧 参加された子供たちとの集合写真

参加した子供たちの感想文

学習支援イベントの感想

I enjoyed the event. Thank you.

イベント楽しかったです。ありがとうございました。

学習支援イベントの感想
学習支援イベントの感想
学習支援イベントの感想

※感想文の一部を掲載しております。
下記のボタンから全ての感想文をご覧いただけます。

子供たちから頂いた喜びの感想文

今回使用したプリント

ウガンダ在住
学習支援スタッフ

バシャ明美さんのプロフィール写真 バシャ明美さん 2女のママ

2012年12月からウガンダに住み、ウガンダ人の夫と13歳違いの娘二人とともにウガンダ生活を楽しんでいます。
次女はウガンダで生まれましたが、小さい時から日本語で育ててきたため、私との会話を日本語でしています。
これからも次女に日本語の読み書きなどを教え、日本で生活しても問題ないようなレベルになってくれたらと日々奮闘中です。
経済的に学校に通うことが困難な子ども達にも学習機会が持てるよう学習支援活動をしてまいりますので、毎回のレポートを楽しみにしていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらシェア

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
ページトップへレッドレンジャー