2012年12月よりウガンダ在住。
ウガンダ人の夫と13歳違いの娘二人とともにウガンダで生活しています。
我が家の公用語は日本語。日本に10年以上住んだウガンダ人の夫も、ウガンダで生まれた次女も、家族4人で常に日本語で会話をしているため、私の英語力よりも次女の日本語力の方が上達中です。
ウガンダ学習支援では、学校に通っている子も、経済的に学校に通うことができない子も、平等に学びの機会が得られるよう、無料プリントサイトの強みを活かし、「ぬりえ」「数字の学習」「日本文化紹介」など、さまざまな学習のサポートを実施しています。
ウガンダの小学校は義務教育でありながらも、制服代、文具費、給食費などが払えずに学校に通うことができない子ども達が数多くいます。
こういった子ども達の将来のために、少しでも子ども達の学びに貢献できるよう、ウガンダでの学習支援を続けていきたいと思います。



学習プリント.comでは、海外のこどもたちへの
学習支援の取り組みを行っています。
“私たちにできること”を常に考え、小さな活動の積み重ねが、
やがて大きな支援の輪に広がっていくことを願っています。

タイアップ企画
施設支援活動
日本祭り
新着記事
学習プリント.comの学習支援
東アフリカに位置するウガンダ共和国では、都市部と地方での教育の格差が拡大している現状があります。
地方では、経済的な理由で学校に通えない子供たちも多く、文字が書けない読めないなどの学力の差が問題となっています。


学習プリント.comでは、無料プリントサイトとしての強みを活かし、現地の教育状況に合わせた必要とするプリント制作と提供を行い、子供たちへの学習支援活動を行っています。
学習内容としては、「色を覚える学習」や「文字の読み書き」など、子供たちが楽しみながら基礎学力が身に付けられるようにカリキュラムを考えています。
ウガンダってどんな国?

日本から約11,500km離れたウガンダ共和国は、アフリカの東部に位置し、国土は日本の本州とほぼ同じ面積で、人口は2022年現在で約45百万人。国境は、ケニア、タンザニア、ルワンダ、コンゴ民主共和国、南スーダンに囲まれた内陸国です。
イギリスのウィンストン・チャーチル元首相がアフリカ旅行中に「アフリカの真珠」と表現したほど、自然豊かな国として知られており、ナイル川の源流が流れ、アフリカ最大の湖であるヴィクトリア湖にも面しています。
学習支援イベントの感想

This event has been wonderful and I have learnt a lot of stuff about coloring I hope we do it again and thanks to Akemi sensei
I am very happy may god bless you
このイベントはとても最高で、色付けのことでたくさん学びました。またこのイベントをやってほしい。そして、あけみ先生には本当に感謝です。私はとても幸せです。あなた達に、神のご加護がありますように。

This was like the best event of my life.
I habe went to many event’s but this one was the best.
このイベントは人生で一番最高な体験でした。
私は色々なイベントに参加していますが、その中でも一番よかったです。

This event was intersting and amazing
I give it thumbs up
このイベントはとても興味深くて驚きがたくさんありました。
親指を上にあげます!

This event has been fun.
このイベントは最高に楽しかったです。