日本文化(七夕)の紹介(2022年8月5日 タケオ州 マルヤマコカンジャップ小学校 開催)

公開日:
2022年8月5日に、カンボジアのタケオ州にあるマルヤマコカンジャップ小学校(Maruyama Ko Kanch Jab Primary School)にて日本の七夕について、紙芝居とぬりえを用いて紹介するイベントを実施しました。4年生と5年生の計60人の生徒が参加してくれました。
実はこの小学校、1回目で訪問した小学校のすぐ隣にある学校です。1回目の実施時に、隣の学校から先生たちが覗きに来て、“是非うちでもやって欲しい!“とリクエストを頂いたため、日を改めて訪問しました。




今回は中学年~高学年が対象でしたが、やはり珍しいクレヨンに興味津々。1枚塗り終わったらもう1枚!というように、皆さん集中してぬりえを楽しんでいました。






帰り際、生徒たちに次はいつ来るの?と聞かれて次回をとても楽しみにしているようでしたので、またこの学校にも訪問できたらいいなと思っています。
この記事が気に入ったらシェア